毎日新聞の件。
「この問題は第三者機関に評価を頂き、また対応します」
の、第三者機関ってどんなもんなんだろう。
2ちゃんのスレにあったコピーしてペーストしてみます。
↓↓↓↓
委員会のメンバー及び出席者
外部委員4名
柳田 邦男(作家)
玉木 明(フリージャーナリスト)
田島 泰彦(上智大教授)
吉永 みち子(ノンフィクション作家)
過去の出席者
朝比奈 豊 (主筆・毎日新聞 本事件における処分者の一人) ←
菊池 哲郎 (取締役・毎日新聞) ←
伊藤 芳明 (東京本社編集局長・毎日新聞) ←
倉重 篤郎 (東京本社編集局次長・毎日新聞) ←
河野 俊史 (東京本社編集局次長・毎日新聞) ←
磯野 彰彦 (東京本社デジタルメディア局次長・毎日新聞 本事件における処分者の一人) ←
小松 浩 (政治部長・毎日新聞) ←
逸見 義行 (経済部長・毎日新聞) ←
小川 一 (社会部長・毎日新聞) ←
広田 勝己 (地方部長・毎日新聞) ←
渡部 聡 (写真部長・毎日新聞) ←
吉田 弘之 (外信部長・毎日新聞) ←
岩松 城 (西部本社報道部長・毎日新聞) ←
冠木 雅夫 (「開かれた新聞」委員会事務局長・毎日新聞) ←
会議内容及び進捗状況:非公開
(7月中旬に調査結果公表という情報のみ)
あれ?
毎日新聞関係者ばっかりですね。
中立にできるのかな?かな?かな?
以下もコピペ
<第三者機関「『開かれた新聞』委員会」事務局について>
メンバーが「社内役員会議」レベルな事は先述の通り。
さて、次は外部からの声がどのように届くかについて。
・「開かれた新聞」委員会事務局
Email:t.media@mbx.mainichi.co.jp
FAX:零参 参弐壱弐 零八弐五
・毎日新聞投稿先
封書:毎日新聞各本社・支社「みんなの広場」係
FAX:零参 参弐壱弐 零八弐五
はい、この通りです。
メールアドレス、FAX番号を見ても明らかなように、
「開かれた新聞」委員会事務局 = 毎日新聞の窓口が兼任しております。
どこをどう見ても、社内のクレーム処理機関です。
変態毎日新聞の、変態毎日新聞による、変態毎日新聞の為の委員会です。
本当にありがとうございました。
※ t.media@mbx.mainichi.co.jp 宛に捨てアドレスでメールを出した方が、
大量のspam攻撃を受けたという報告が有ります。
真偽の程は定かではありませんが、相手は日本人全てを貶める事を恥じない変態企業、
充分ご注意ください。

0