「むなかた古楽研究会(Musica Antiqua Munakata )発足しました。」
古楽のおと
押入れの整理をしていたら、大学院時代に入っていた古楽研究会の
ユニフォームが出てきました。なっつかし〜い。
Mvsica Antiqva Society (ムジカ・アンティクア・ソサエティー)
↑ ↑
(この v はスペルミスではありません。古いラテン語では、
u と同じように使われてたらしいです。)
銀髪のショートヘア&ちっちゃくてポッチャリの、と〜っても元気でかつ天才だった、
Dr.Willson という音楽史の教授から誘われて、リコーダーしか吹けなかったけど、
参加させてもらいました。
ビオラ・ダ・ガンバという、チェロみたいな古楽器とアンサンブルしたり・・・
当時、婚約中だったダンナまで、無理やり引っ張りこんで、
コンサートはもう、冷や汗満載でございました

。
このユニフォームを作った時の、
「え〜、もっとアンティークなカッコいいクリーム色だと思ったのに〜ぃ!」
(もちろん英語で)というDr.Willson の叫び声が、今でも思い出されます。
あれから、20年。その古楽に再会して、恋に落ちるとは・・・(しみじみ)。
と、言うことで、古楽のコンサートやら講習会やら企画しております昨今、
活動のための団体名を考えておりましたので、早速、パクらせて(もとい)
使わせて頂く事に・・・
Musica Antiqua Munakata
ムジカ・アンティクア・ムナカタ
むなかた古楽研究会
(*注:今はみんなvの代わりにu を使うので、長いモノには巻かれる方向で・・)

発足します

。よろしくお願いしまーす。
現在、会員1名。(今後も増える予定はありません。笑)
「〜みゅーじっく のおと2〜古楽のお部屋」にも遊びに来てね!
http://happy.ap.teacup.com/kogaku/

3