入学式で逃げる
今日は次男の入学式。
今年は桜がほぼ満開ですばらしいお天気でした。

「僕できな〜い」と三兄弟ですぐ泣く弱虫だったのが、小学校5年生で突然変異。
無事に県立高に入学してくれました。国歌斉唱の時、胸がつまり歌えなくなりました。
三兄弟は二つづつ年が違うので、来年は長男が受験、再来年は三男が高校受験です。
これからほぼ毎年発表の日がくるかと思うと、正直ぐぐっと重い気持ちになりますが、何かのおりに、ぐっと胸に込み上げてくるものはとても、人生の中で代えがたいものです。
自分が目標に向かい努力し、達成する喜びもひとしおですが、子供たちの成長を確認していく場は、自分にとても大きなエネルギーをくれます。
人は自分だけで生きているのではない。
子供の卒業式や入学式に参加するたびに、いろんな人にお世話になってきたけれど、十分に当時気づかなかった自分がそこにいます。
式後、写真を撮る予定が、恥ずかしいからと自転車
で逃げ出されてしまいました。お蔭で入学式の写真は1枚もナシ・・・
2
今年は桜がほぼ満開ですばらしいお天気でした。

「僕できな〜い」と三兄弟ですぐ泣く弱虫だったのが、小学校5年生で突然変異。
無事に県立高に入学してくれました。国歌斉唱の時、胸がつまり歌えなくなりました。
三兄弟は二つづつ年が違うので、来年は長男が受験、再来年は三男が高校受験です。
これからほぼ毎年発表の日がくるかと思うと、正直ぐぐっと重い気持ちになりますが、何かのおりに、ぐっと胸に込み上げてくるものはとても、人生の中で代えがたいものです。
自分が目標に向かい努力し、達成する喜びもひとしおですが、子供たちの成長を確認していく場は、自分にとても大きなエネルギーをくれます。
人は自分だけで生きているのではない。
子供の卒業式や入学式に参加するたびに、いろんな人にお世話になってきたけれど、十分に当時気づかなかった自分がそこにいます。
式後、写真を撮る予定が、恥ずかしいからと自転車

