友人
何年も前、友人とこんな話をしたことがある。
「懐かしい学生時代の友達と会って食事する時、この後死ぬまでこの人と何回会えるか考えることがある。」
そんなこと話を聞いて、「まだ30代でそんなこと考えるのは早いよ。」
と答えた記憶があります。
後で考えると、職場も違う、住む地域も違う、それぞれ家庭があると、
実際に二度と会えない可能性がものすごく高い。
そう考えるようになりました。
どんなに、親しい人でも、どんなに魅力のある人でも、自分自身が精一杯、仕事、家庭、と生きていると、自分の時間って思ったよりとれないですよね。
どうしても優先順位で、その日その日を生きていく。
そうすると、遠く離れていると、まず会えるのは偶然とか、余程意志がないと出会えませんよね。
10年以上前栃木県交響楽団にいました。
仕事が忙しく、3年ほどでやめましたが、当時のメンバーは非常に仲がよく、連絡だけは取り合っていました。
その中のひとりが何ヶ月後引越しすることになり、じゃあ送別会しよう。
という話になったのですが、バタバタして会を催すことができませんでした。
チャンスがあれば、すぐに行動する。
後はなんとかなる。
ため息ばかりついていないで、とにかく動く。
幸運も女神は後ろ髪がなく、前髪しかない。と言います。
反省しきり。
「秋田へ行っても元気でね。」
0
「懐かしい学生時代の友達と会って食事する時、この後死ぬまでこの人と何回会えるか考えることがある。」
そんなこと話を聞いて、「まだ30代でそんなこと考えるのは早いよ。」
と答えた記憶があります。
後で考えると、職場も違う、住む地域も違う、それぞれ家庭があると、
実際に二度と会えない可能性がものすごく高い。
そう考えるようになりました。
どんなに、親しい人でも、どんなに魅力のある人でも、自分自身が精一杯、仕事、家庭、と生きていると、自分の時間って思ったよりとれないですよね。
どうしても優先順位で、その日その日を生きていく。
そうすると、遠く離れていると、まず会えるのは偶然とか、余程意志がないと出会えませんよね。
10年以上前栃木県交響楽団にいました。
仕事が忙しく、3年ほどでやめましたが、当時のメンバーは非常に仲がよく、連絡だけは取り合っていました。
その中のひとりが何ヶ月後引越しすることになり、じゃあ送別会しよう。
という話になったのですが、バタバタして会を催すことができませんでした。
チャンスがあれば、すぐに行動する。
後はなんとかなる。
ため息ばかりついていないで、とにかく動く。
幸運も女神は後ろ髪がなく、前髪しかない。と言います。
反省しきり。
「秋田へ行っても元気でね。」
