今日で仕事収めだった管理人です。今年も「ご苦労さん」と自分を褒めたい気分です。なんちゃって…。 (^^ゞ汗 先日「Tomotosu 1月号」を入手しました。このネタを書こうと思っていた矢先、トッププロのDVDが発売になり、自町鳴物のネタもあったので今日になってしまいました。
今月号の特集は「岸和田市・沼町」、沼町独特な「おっしゃんしゃん」の特集もありとても興味深い内容でした。ちなみに沼町の詳細について…。
…
●
沼町 (ぬまちょう・岸和田市)
・新調:平成14年(同年7月21日入魂式)
・大工:大下工務店(大下孝治氏)
・彫師:木下彫刻工芸(木下賢治氏)
・土呂幕:正面−栗津合戦 木曾義仲
右面−勇婦 巴御前
左面−八幡太郎義家 安部貞任征伐
・見送り:一ノ谷之合戦
・宮入:岸和田天満宮
…
それと新春特別企画として大下工務店の大下孝治氏とだんじり会館初代館長の松山勉さんの対談も紹介されてました。地域それぞれによって曳き方が変わる→山車も変わるとの話題から「泉南の方のやぐらも地車のバリエーションの1つで、道がせまくても曲がりやすいように2つのコマにしてるんです」とやぐらについての会話も…。
詳しくは「Tomotosu」のホームページから…。 →
http://tomotosu.web5.jp/index.html

0