まず初めに今まで内緒にしててスミマセンでした。御存知の方も多いかと思いますが実は今日、新町やぐら昇魂式がありました。コロナ禍ゆえ「密」を避けるべく当ブログでは事後報告となりました。本当に申し訳ありません。個人的にはこの日のために早めに3回目のワクチン接種を終え、二重にマスクをしての撮影です。
さて平成元年に新調され33年間、曳かれてきた新町のやぐらの昇魂式が行われ私は撮影班として新町の法被とマスクを拝借して参加してきました。コロナ禍ゆえこの様な本格的な撮影は久しぶりで感覚が鈍っていたと同時に楽しみ過ぎで昨日は4時30分に目が覚めました。そして今日は2時起床、4時20分出発と言う段取りで新町へ向かいました。結局気が付けば昇魂式前夜祭で572枚、昇魂式で825枚もの写真を撮影させて頂きました。ともあれ今日の模様は近日中に「地車紀行」にて御紹介する予定です。とりあえず今日はダイジェスト版だけ御紹介します。拙い写真ばかりですがどうぞ御覧下さい。
…
◆◆◆
地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・2月26日(土) − 新町やぐら昇魂式準備。(目下編集中!!!)
・3月5日(土) − 新町やぐら昇魂式前夜祭。 →
ダイジェスト版へ
・3月6日(日) − 新町やぐら昇魂式。 →
ダイジェスト版へ
…
コロナ禍前の令和元年の祭禮の夜、外付けフラッシュの調子が悪く翌年の祭りまでに新しいのを買おうと思っていましたがまさかまさかの2年連続曳行自粛。そして今日、新町やぐら昇魂式は6時曳行開始、Yahoo!天気の今日の日の出予想は6時22分、どうしてもフラッシュ必要ですがわずか半時間弱のために新調するのも難なんで従来のフラッシュを何度もテストし今日も使用しました。何とか持ちこたえてくれました、ホンマにホッとしました。 (^^ゞ汗

1