「行ってきました!伊勢神宮お木曳き & 太子町だんじり祭」
管理人の独り言
今日は自町若頭会のT君夫妻と4時30分出発で伊勢神宮お木曳きへ行ってきました

。伊勢神宮は20年に1度拝殿を新調するのですが、その材木を運ぶ儀式がお木曳きなんです。丁度心が病んでる管理人なので御祓いの意味を兼ねて伊勢神宮へ行きたいと思ってた矢先、お木曳きの話があり、陸曳きは先月終了したのですが川曳きは今日までと聞いたので張り切って行ってきました。お木曳きの前に外宮と内宮へ参拝してきたのでその様子も兼ねて近日中に「
地車紀行」へアップしたいと思います。ちなみに今日の感想は…、「日本人に産まれて良かった!」。まぁベタな感想ですがネ…

。
…
あと伊勢神宮お木曳きの帰りに太子町だんじり祭りにも寄ってきましたので、その様子も「
地車紀行」へアップしたいと思います。とりあえず今日はさっき帰ってきたばかりなので、眠くて眠くて、疲れて疲れて、風呂に入ったら日焼けしてて顔が痛いし…。って事なので、「選挙ステーション」の結果を見ずにもう寝ます。
…
◆◆◆
地車紀行 ◆◆◆ (*^^)v 管理人モ行ッテキマシタ!!!
・7月29日(日) −
伊勢神宮お木曳き (川曳き)。
・7月29日(日) −
太子町だんじり祭・本宮。

0