昨日は14日にお祝いできなかった結婚記念日のディナーにパパさんの運転で渋谷まで行ってきました。
渋谷は結婚してから4年間住んだ街。
しばらく行かない間にお店も大分変わっていました。
公共の乗り物に乗れない私のために毎回車で連れて行ってくれる場所です。
子供達への食事のマナーも教える目的で1年に1度は行くレストランです。
本日のメニューです。
今回は個室を取ってゆっくり4人で食事をしてきました。
ここはオードブルがとっても多いんですよ。
最初は
姫サザエと手長えびの香草焼き
姫サザエと言うには大きくて食べ応えがありました。
フルーツトマトとしいたけの間にはムースが挟んでありました。
写真左上にちょこっとだけ写っているのが
クロワッサンです。
焼きたて大き目のクロワッサンが半分、つけるのは春菊のムースとゆかりのムース。
どちらも初めての味でしたが美味しかった!!
今度家でも真似してみようと思いました。
3品目のオードブルは
かんぱちのジャンジャンブルです。
お刺身用のかんぱちをさっと火にくぐらせ、マリネにした物です。
さっぱりしていて、一緒に漬け込んだたまねぎの甘さとカリカリにあげたワンタンの皮がマッチしていて美味しかったです。
最後のオードブルは
子羊のパン粉焼きです。
濃厚なソースと柔らかいラム、ソテーした洋ナシのコンポートにベリーのソース。
愛称抜群でした。
続いてスープは
アイユオニオンスープでした。
しっかり炒めた玉ねぎの甘さが格別でした。
お魚料理は
桜鯛
おソースがクリーミーでほのかにターメリックが効いててカレーの香り。でも辛くなくいろいろなみじん切りにしたお野菜とさっぱりした桜鯛の組み合わせがとってもあっていました。
結構多きな切り身で食べ応えがありました。
お肉料理は
牛フィレ
しっかりと表面を炭火焼にしたお肉は香ばしく、ジャガイモとナスのソテーの間にはフォアグラがサンドしてありました。
食事は
しらすのピラフでした。
高菜としらすがマッチしていて和風の感じがよかったです。
写真を撮る前に少し食べてしまいました。
写真では量が少なく見えますが実際はボリューム満点でした。
デザートは
バナナのパウンドケーキとチョコレートアイス
カスタードとベリーの2種類のソースと甘すぎないケーキが美味しかったです。
以上が昨日のお料理です。
車を運転するパパさんはウーロン茶で我慢。
私一人でハーフのシャンパンとグラスの赤ワインをいただきいました。
毎回思うのですが私には量が多すぎて、何時もオードブルでおなかが一杯になります。
当然食べれない物は子供達の胃袋に消えていきます。
こんなに食べたのに帰りにコンビニでしっかりおにぎりを買って自宅で食べる子供達です。
食欲ありすぎ!!
夕方から4時間ほどお留守番だったワンズ達。
良い子にしていてくれました。
寂しかったでしゅ。
ママしゃん達どこ行ってたでしゅか?
今日はお土産なしでしゅか?
ごめん、何もないんだ・・・
サプライズがありました。
もちろんパパさんからではありません。
子供達から素敵なプレゼントをもらいました。
それはまた今度アップします。

0