
10月16日 メニュー
10月16日、UBC

梅田ブレックファーストクラブを
開催いたしました!
本日の参加者は、ぐっさん、まーくん、JKさん、卓ちゃん、いどにぃという
メンバーでした〜。
だんだん涼しくなってきたこともあって、
まだUBCで冬を越したことがないメンバーから
冬は大丈夫?って声も・・・。
ご安心を?、冬は暖房器具とまではいきませんが、
毛布はセットされていますので、
さて、そんな今回のメニュー

◎UBC恒例の???

UBC恒例の、朝一、政治談議!?
今日の御代は、来年度予算要求90兆円オーバーの話題。
マニフェストは何が何でもやらなければいけない、
聖域化していることへの警笛が!
手段が目的化しているとの声も。
これは、企業でもよく聞く話で、
やめる決断を誰が責任を取るとと、取りたくないとかで
結局踏み込めないまま続けることにってこともなりかねません。
「環境」を結局お金で買うってことにならなければいいですが。。。
◎新幹線

予算でも鉄道整備のお金は減らされていないという話から、
話題は新幹線の話へ。
九州新幹線全線開通時に新大阪〜鹿児島中央間を走る新幹線の名前が
「さくら」って名前に決まったそうです。
どこかで聞いた名前?寝台特急の名前です。
昔愛着ある人は「さくら」と東京発の列車につけるべきなんてことを申す人も
いらっりゃるそうです。
実は、ネーミング、広く応募して決定したようで、
「はやぶさ」なんて「つばめ」といいのにって声も。
そんなことから、今建設計画中のリニアモーターにつける名前は?
なんて話にもなりました。
さらにさらに、話題は尽きず、次は車中の検札について。
西日本ではないのに、東海では相変わらず行われている。
不正防止だとは思いますが、
ぐっすり寝たいのに、起こされるのはいいものではないですよね。
◎人事考課

皆さん、どの企業でも目標管理があったり、
残業抑制への取り組みが行われています。
最近は、残業が多いと評価が低い企業もあるとか。
方やサービス残業も強いられている企業もあったり。
そんな目標管理は評価する方とされる方がおり、
やはり評価する能力も問われる一方、
評価が悪い社員がいたら上司が困る、上司にドロを塗らないためにも
と、結局形骸化してしまうケースも。
結局、目標管理も冒頭話したマニフェストの件と一緒で、
手段が目的になりかねないものです。
目標管理が描く思想は理解できますが、
どの企業もなかなか実態がついていっていないようです。
◎カッターナイフ事件?

どの企業でも職場改善の活動が行われているかと思います。
本日のメンバーが勤務する会社で、カッターナイフで手を切ったそうで、
職場改善のため、「なぜ」「なぜ」を繰り返した結果、
カッターナイフをなくせばいい!って結論になったそうです。
そう、現代版刀狩が行われたとか(笑)
理にかなった結論ではありますが、
これも手段が目的になってしまい、議論するテーマが尽きると、
何でもかんでも話題にしてしまう事例でしょうか・・・。
今日もあ〜っという間の時間でした。
UBC次回開催は
11月6日です

その前に、スピンアウトして一度、UDC(梅田ディナー倶楽部

)を検討中。
ぜひUBCに新たな発見&知的充電にいらしてください

『こな、損すんでぇ〜』

UBC.ブログ
http://happy.ap.teacup.com/umedabc/

ケータイからも、閲覧、投稿が可能です!

2