
6月5日 メニュー
6月5日、UBC

梅田ブレックファーストクラブを開催いたしました!
少しずつ暑くなりつつ、そして間もなく梅雨になるのではという季節、
今回のUBCには、ぐっさん、いどにぃ、マー君、煮タマゴといった顔ぶれに、
新たなにJKさん(

少し神秘的?いいニックネームありましたらぜひぜひ)
がいらっしゃいました〜
さて、今回のメニュー

◎UBC参加のキッカケ

JKさんがUBCを発見したキッカケとは。
聞くところによりますと、勤務する場所が変わって、
通勤の関係で朝が早くなった最近、雑誌で朝を有効に使う特集を見て、
ABCのサイトを発見、そこからUBCを見つけたそうです。
しかもぐっさんとお仕事のつながりがあるとかで、
世の中狭いものですね〜
◎空港事情

6月4日に富士山静岡空港が開港したそうです

立ち木の問題等、すったもんだあったようですが、
滑走路の真下を東海道新幹線が通っている静岡県念願の?空港だとか。
新幹線が通過してしまう県ということで、
コレが起爆剤になり活性化につながるといいですね。
なお、この空港、たとえ搭乗率70%以下なら、県の補償してくれるそうです。
(どこかで見たことのあるスキーム



?)
残念ながら、煮タマゴの現地レポートはできなさそうだとか・・・。
ただ、茨城にも新空港建設が進められているとかで、99空港になるとか。
この景気状況の中で、これだけの日本の地方空港を維持できるのか。
新聞によると黒字なのは、鹿児島など新幹線のアクセスが悪かったりする一部で、
赤字空港もちらほら。
結果、税金投入となりますので、人ごとではありませんね〜
◎インフルエンザの関西への影響

新型インフルエンザ

の影響で、関西経済へも影響が・・・。
現場からのリポートでは、やはり飛行機の乗客がへっているそうです。
そして関西国際空港へ向かう車の利用者も減っているなど。
さらにはホテルの稼働率も低下しているようです。
またまた関西の3空港への影響が出て、赤字となると。。。
これまた人ごとではありませんね〜
◎日本の借金

空港つながりから話題は日本の借金に。
昔から日本の借金はこれくらいありますよ〜、
一人当たりの負担額はいくらですよ〜、
なんて話題を過去に見た人もいるのでは。
現時点で、日本の借金は700兆超えとか900兆とか言われています。
(どうやら借金にも幾つか定義があるようですね)
将来、我々が住む日本も、アルゼンチンのように破綻?
まさかの備えも必要でしょうか・・・、
これまたこれまた人ごとではありませんね〜

今週はこんな感じで、空港絡みの話題で盛り上がりました。
次回も楽しみなUBC次回開催は
6月19日です
というわけで、どんどんご新規さん、
UBCにぜひ新しい発見&知的充電にいらしてください

『こな、損すんでぇ〜』

UBC.ブログ
http://happy.ap.teacup.com/umedabc/

ケータイからも、閲覧、投稿が可能です!

0