新しいコト始めてみませんか? 初めての方へ
豊橋ブレックファーストクラブ(TBC)は、経営者、起業家、コンサルタントなど、ビジネスに関心のある人たちの早朝ミーティングです。サラリーマン、学生の方などでも、やる気のある人なら、誰でも参加できます。
(詳細はコチラ→TBCとは?)
(今までの会合の内容は?→TBCの記録)
(どんな人が参加しているの?→メンバー紹介)
単なる勉強会ではなく、ここから新しいビジネスを発信していきたいと思います。参加資格は特にありません。やる気のある人を随時募集しています。
日時:毎週水曜日 朝7時〜8時頃(祝日を除く)※1
場所:豊橋駅 徒歩3分 飲食店内(お問い合わせください)
会費:年間1000円(見学は無料)※2
※1…オンシーズンは4月〜11月(毎週)
12月〜3月はオフシーズン(月1回)
※2…朝食代は別、各自で好きなものを注文。
お問い合わせは、メールにて斎尾 h.saio◎nifty.com(◎→@)までお願いします。
(出発時間をチェック!→豊橋に7時に着くには??)
(詳細はコチラ→TBCとは?)
(今までの会合の内容は?→TBCの記録)
(どんな人が参加しているの?→メンバー紹介)
単なる勉強会ではなく、ここから新しいビジネスを発信していきたいと思います。参加資格は特にありません。やる気のある人を随時募集しています。
日時:毎週水曜日 朝7時〜8時頃(祝日を除く)※1
場所:豊橋駅 徒歩3分 飲食店内(お問い合わせください)
会費:年間1000円(見学は無料)※2
※1…オンシーズンは4月〜11月(毎週)
12月〜3月はオフシーズン(月1回)
※2…朝食代は別、各自で好きなものを注文。
お問い合わせは、メールにて斎尾 h.saio◎nifty.com(◎→@)までお願いします。
(出発時間をチェック!→豊橋に7時に着くには??)
2020/11/25
第446回(11月25日) 記録
おはようございます、ふとしです。
今日は今年最後のTBC開催でした。
来年の1月〜3月のオフシーズンの間の
月一開催日を決め、あとはフリートーク
でした。
今年は新型コロナウイルスの影響を
受けて忘年会は行わないのでこれで
今年の活動は終わりとなります。
また、来年の1月20日(水)朝7時に
TBCでお会いしましょう。
【 参加者 5 名 (リアル3名・オンライン2名) 】
今日は今年最後のTBC開催でした。
来年の1月〜3月のオフシーズンの間の
月一開催日を決め、あとはフリートーク
でした。
今年は新型コロナウイルスの影響を
受けて忘年会は行わないのでこれで
今年の活動は終わりとなります。
また、来年の1月20日(水)朝7時に
TBCでお会いしましょう。
【 参加者 5 名 (リアル3名・オンライン2名) 】
2020/11/4
第443回「実録!脱税がバレる瞬間」(11月4日) 記録
おはようございます、takiです。
今日はキャプテンによる、「実録!脱税がバレる瞬間」
というタイトルの発表でした。
税理士であるキャプテンは仕事柄、脱税がバレる瞬間
に立ち会ってしまう場面がしばしばあるそうで、その
実例をいくつか挙げていただきました。
「自分は何もしていないのに、妻が父親の預金を勝手に
下ろしていた」、「実権を持っている会長に給料上げてと
言い出せず、社長が自分の会社から着服していた」、
「財布の中に入っていたカードから脱税がバレた」
といった場面に立ち会ったことがあるそうです。
脱税の意図があったかどうかは関係なく、結果的に
脱税になってしまったとしても、きっちり追徴課税
はあるそうなので、会社役員や個人事業主は特に
気を付けないといけないですね。
【参加者 リアル 3 名、オンライン 4 名】
今日はキャプテンによる、「実録!脱税がバレる瞬間」
というタイトルの発表でした。
税理士であるキャプテンは仕事柄、脱税がバレる瞬間
に立ち会ってしまう場面がしばしばあるそうで、その
実例をいくつか挙げていただきました。
「自分は何もしていないのに、妻が父親の預金を勝手に
下ろしていた」、「実権を持っている会長に給料上げてと
言い出せず、社長が自分の会社から着服していた」、
「財布の中に入っていたカードから脱税がバレた」
といった場面に立ち会ったことがあるそうです。
脱税の意図があったかどうかは関係なく、結果的に
脱税になってしまったとしても、きっちり追徴課税
はあるそうなので、会社役員や個人事業主は特に
気を付けないといけないですね。
【参加者 リアル 3 名、オンライン 4 名】
2020/10/28
第442回「MoreLab.機能紹介(設備編)」(10月28日) 記録
おはようございます、ふとしです。
今日は愛知県丹羽郡大口町からオンライン参加してくれている
電気屋さん、「あんしん電気さかい」さんの発表でした。
「MoreLab.機能紹介(設備編)〜誕生秘話と3大機能」
10月24日に豊橋にオープンした動画の録画・配信スタジオMoreLab.
の電気工事をしたさかいさんだからこそ自信を持ってココが凄いと
いえるところを教えてくれました。

照明、音響にこだわり、大型スクリーンとプロジェクターを完備
した会場はいろんな使い方ができそうですね。
また、さかいさんはこの施工で得た知見を活かしてホームシアター
を作りたい人たちに向けて情報発信をしていきたいそうです。
【 参加者 リアル 3 名 / オンライン 5 名 】
今日は愛知県丹羽郡大口町からオンライン参加してくれている
電気屋さん、「あんしん電気さかい」さんの発表でした。
「MoreLab.機能紹介(設備編)〜誕生秘話と3大機能」
10月24日に豊橋にオープンした動画の録画・配信スタジオMoreLab.
の電気工事をしたさかいさんだからこそ自信を持ってココが凄いと
いえるところを教えてくれました。

照明、音響にこだわり、大型スクリーンとプロジェクターを完備
した会場はいろんな使い方ができそうですね。
また、さかいさんはこの施工で得た知見を活かしてホームシアター
を作りたい人たちに向けて情報発信をしていきたいそうです。
【 参加者 リアル 3 名 / オンライン 5 名 】
2020/10/21
第441回「キチンと換気できていますか」(10月21日) 記録
おはようございます、takiです。
今日は富山県からオンラインで参加してくれている
メンバーによる、「キチンと換気できていますか」
というタイトルの発表でした。

3密を防ぐため、換気の重要性は言われていますが、
正しく換気できているかと言われると、なかなか
できていないところも多いような気がします。
そこのところを、設備工事会社の視点から、説明
していただきました。
コンビニで買えるようなコーヒーのカップのフタに
穴が開いていないとうまくコーヒーが出てこないのと
同じように、部屋の中でも、一つの換気扇を回す
だけではダメで、同時に窓を開けるなどして空気の
入りを良くしないと、正しい換気はできないという
ことでした。
特に、換気扇があるところとは反対の方にある窓を
開けると効果的だそうです。
いいことを聞きました。
換気をする際には、換気扇だけでなく窓も一緒に開ける。
まだまだコロナも収まってはいませんので、気を付けたい
ですね。
【参加者 9名(リアル2名、オンライン7名)】
今日は富山県からオンラインで参加してくれている
メンバーによる、「キチンと換気できていますか」
というタイトルの発表でした。

3密を防ぐため、換気の重要性は言われていますが、
正しく換気できているかと言われると、なかなか
できていないところも多いような気がします。
そこのところを、設備工事会社の視点から、説明
していただきました。
コンビニで買えるようなコーヒーのカップのフタに
穴が開いていないとうまくコーヒーが出てこないのと
同じように、部屋の中でも、一つの換気扇を回す
だけではダメで、同時に窓を開けるなどして空気の
入りを良くしないと、正しい換気はできないという
ことでした。
特に、換気扇があるところとは反対の方にある窓を
開けると効果的だそうです。
いいことを聞きました。
換気をする際には、換気扇だけでなく窓も一緒に開ける。
まだまだコロナも収まってはいませんので、気を付けたい
ですね。
【参加者 9名(リアル2名、オンライン7名)】
2020/10/14
第440回「犬のいる生活。」(10月14日) 記録
おはようございます、takiです。
今日はわたくしtakiによる、「犬のいる生活。」という
タイトルの発表でした。

2019年11月からヨークシャーテリアの女の子を飼い始めて、
ちょうど一年くらいになりますので、飼ってみて困った
ことや、良かったことをまとめて発表しました。
初めて犬を飼うことになったということもあり、トイレは
しつけられるのか、留守番はちゃんとできるのかといった
ことは不安でしたが、結果としては全く問題ありませんでした。
それよりも、家族が一人増えて会話や笑顔が増えたり、
外から帰ってきたら大喜びで出迎えてくれたり、
テレワーク中の癒しを与えてくれたりと、良かったことが
いっぱいありました。
必ず人生を豊かにしてくれる存在ですので、飼おうかな〜
と迷っている方は、ぜひ飼ってみることをお勧めします。
(ただし、ちゃんと世話ができない方はダメですけどね。)
【参加者 11名(リアル2名、オンライン9名)】
今日はわたくしtakiによる、「犬のいる生活。」という
タイトルの発表でした。

2019年11月からヨークシャーテリアの女の子を飼い始めて、
ちょうど一年くらいになりますので、飼ってみて困った
ことや、良かったことをまとめて発表しました。
初めて犬を飼うことになったということもあり、トイレは
しつけられるのか、留守番はちゃんとできるのかといった
ことは不安でしたが、結果としては全く問題ありませんでした。
それよりも、家族が一人増えて会話や笑顔が増えたり、
外から帰ってきたら大喜びで出迎えてくれたり、
テレワーク中の癒しを与えてくれたりと、良かったことが
いっぱいありました。
必ず人生を豊かにしてくれる存在ですので、飼おうかな〜
と迷っている方は、ぜひ飼ってみることをお勧めします。
(ただし、ちゃんと世話ができない方はダメですけどね。)
【参加者 11名(リアル2名、オンライン9名)】
2020/10/7
第439回「いまや普通のサラリーマンでもやっている動画編集について」(10月7日) 記録
おはようございます、takiです。
今日はふとしさんによる、「いまや普通のサラリーマンでも
やっている動画編集について」というタイトルの発表でした。

ふとしさんは普段からよく動画を撮影して、自分で編集して
みんなに見せてくれるのですが、撮るときから、出来上がり
を意識して、使える構図を頭に描きながら撮影をしている
そうです。
使用している動画編集ソフトは「Filmore9」。
TBCメンバーの中にも使っているという人もいて、扱いやすい
ソフトだそうです。
編集の仕方としては、一緒に流す音楽の長さに合わせて、
動画を切り貼りしていき、あれもこれも入れるのではなく
一つのテーマを意識して、仕上げていくのがポイントとのこと。
もう、動画は当たり前の時代になっていますので、自分で
編集ができるようになると、コストも削減しながら効果的な
プロモーションができるようになりますね。
【参加者 9名(リアル4名、オンライン5名)】
今日はふとしさんによる、「いまや普通のサラリーマンでも
やっている動画編集について」というタイトルの発表でした。

ふとしさんは普段からよく動画を撮影して、自分で編集して
みんなに見せてくれるのですが、撮るときから、出来上がり
を意識して、使える構図を頭に描きながら撮影をしている
そうです。
使用している動画編集ソフトは「Filmore9」。
TBCメンバーの中にも使っているという人もいて、扱いやすい
ソフトだそうです。
編集の仕方としては、一緒に流す音楽の長さに合わせて、
動画を切り貼りしていき、あれもこれも入れるのではなく
一つのテーマを意識して、仕上げていくのがポイントとのこと。
もう、動画は当たり前の時代になっていますので、自分で
編集ができるようになると、コストも削減しながら効果的な
プロモーションができるようになりますね。
【参加者 9名(リアル4名、オンライン5名)】