人間の習慣とは怖ろしいもので…
今朝、テレビの前で

はなまるトッツー

を待ってしまった。
(奥さ〜ん、水曜やで〜、水曜に変わったんやで〜苦笑

)
画面では、菊池桃子さんが、爽やかにワンちゃんを、
シャンプーしたり、散歩したりしてました。



堂本兄弟

2週分の感想を記します


一青窈さん

つよっさんと仲良しなんだね。
つよっさんて、意外に社交的なんだ…(失礼しましたm(__)m)
王子は、全体的に下ネタに走っていましたね。
そんなに、う〇ちが好きなのねん

オバは『こおりおに』を知らない。
娘に聞くと、小さい頃よくやってたって!
時代が変わったんやな〜(オバが古すぎるんか・苦笑)
一青窈さんって、歌の感じとは違って、
すんごくフランクな女性なのねん。見方が変わったわ。

ハナミズキ

の曲、好きです。

ジェロくん

イントネーションが大阪弁バリバリなとこがいいなぁ〜。
すんごいギャップだね!
外見は、アメリカなんだけど、話してる姿を
ジッと観てるうちに、日本人に、いや、関西人に
観えてくるから可笑しい(苦笑)。
つよっさんが関西弁が英語に似てるって言ってたけど
正直、分からん…(苦笑)似てるかな…
日本の会社に勤めてた時の、朝礼が嫌だという話は、
凄くよく分かります。
私も、あの朝礼の意味が分からないもの。
オバのOLの時の朝礼は、部長、課長の長いお話や、
社歌斉唱もあって、ひとりずつ、ちゃんと唄えてるか、
いちいち上司がチェックしてたのよ。(意味ないじゃん!)
ネタのない時には、ラジオ体操までやらされたという、
ホントに嫌な思い出しかないです。
まぁ、全ての会社がそんな朝礼をやってるとは思わないけど、
ジェロくんの話を聞いて、バ〜ッて走馬灯の様に、
いっぱい、思い出しちまったぜっ

好きな日本語が『ちんぷんかんぷん』
お笑いの要素がたっぷりありそうだね、ジェロくん。
藤崎マーケットのラララライ体操もジェロくんがやると、
ダンスみたいだね。
Kinkiの二人も参戦してたけど、王子は乗り切れず、
中途半端な感じだったぜ〜。
つよっさんは、思いっきり乗ってたのになぁ。
深キョン、16歳って言われて、そんなに嬉しかったのか〜い?
リアクションがまるで昭和の女だったよ〜(苦笑)。
かわゆかったけど…
最後の歌、『みちのくひとり旅』を聞くと、
コンサートでのつよっさんの着流し姿を思い出すな〜


たしか、お隣に、短めの浴衣姿で、前髪を結んだ五関くんが
かざぐるまを持ってた映像も浮かぶんだけど…(苦笑)