Johnny's netがリニューアル!
A.B.C-Zの動画メッセージが更新されていましたね。
3分足らずだけど、いつもよりは長めの動画だよ!
嬉しかった〜
トッツーが結構喋ってるんだもん!
途中、カット入ってるね。トッツーの顔が中抜き映像の様にしばしば揺れたりしたけど、メッセージの内容は旨み成分がギュッと詰まっていてとても満足したわ〜
キミたちはいろんな場所でいろんなことを吸収しまくってるのね〜
ただいま大冒険の途中なのね〜
これからもドンドン吸収するのね〜
そして羽ばたくのね〜〜〜〜
はっしーがメンバーになって丸2年!
頑張ってるね、はっしー!
彼の実力を誰よりもピカイチに認めてるメンバーの言葉がどれもみんな温かかったなー
この世知辛い世の中で、観ていてホッとする、ホンワカする、人としての優しさを感じることができる、そして予想を裏切るミラクルなお笑いの要素を持ってるユニットはキミたちだけだと思うよ。
切磋琢磨しあうことも大事だけど、それは人の目のつかないところで存分にやって戴いて、個人としてもドンドンと進化していけばいいと思う。
今は、ユニット愛を前面に出していけばいいんじゃねっ!?
(プレゾンの名セリフ風です・苦笑)
とにかくこの動画メッセージを観てこれだけのことを感じてしまったオバでや〜んす!ヒマ人だと呼ぶがいい〜(笑)

百識王
関西のテーマは『運動会』
白いハチマキをデコデコしいオデコにキリリと締めて、黒色上下ジャージ姿で誇らしげに校歌を斉唱しておりまする百識学園アダルト組の戸塚祥太!
♪ひゃくし〜きがくえ〜ん♪
歌詞はこれだけであったが・・・(苦笑)
そもそも運動会というのは、ストレス解消のために生まれた行事だそうですね。
昔はがんじがらめな時代だったゆえ、体を動かすことでストレスを発散していたんですね。
今の子たちはどうなんだろう。
さてさて、真田くん、岡本くん、高田くんのヤング組とトッツー、藤ヶ谷くんのアダルト組とに分かれて対戦するんだけど、アダルト組が1人足りません!
ということで、強力(?)な助っ人が入ることに!
それは百識王スタッフの石渡くんです。
近頃、露出が多くて、調子に乗ってるそうな・・・(笑)
藤ヶ谷くんが『マジか?』とマジで迷惑がっていましたね〜(笑)
これじゃ〜3対2と変わらないって言ってましたね〜
トッツーはというと、天使のような笑顔で毒を吐きよりました(爆)
『ポンコツじゃないですか!!』
藤ヶ谷くん、バカウケ〜〜〜
横から大阪のおばちゃんのようにトッツーをパシッと叩きながらバカウケ〜〜〜(笑)
トッツー、そういうキャラで自分をドンドンとアピールしていこうか(笑)
あかんか〜〜〜!?(笑)
そんな不安と不満の渦巻く中、競技がスタート!
種目はムカデ障害競争!
湾岸スタジオの美術倉庫からスタジオまでの70メートルを競います!
両チーム一斉にスタート!
早速、石渡くんの足ひもがはずれた〜〜〜〜〜(笑)
石渡くん、むっちゃこけてるやんけ〜〜〜〜(笑)
石渡〜〜〜戸塚にしがみつくな〜〜〜(呼び捨てごめん!)
まさかのヤングチームの岡本くんからのズル技により一気に抜かれるアダルトチーム!
最後の障害物は、番組のエライ人ハードル !
百識王のエライさん3人(ディレクター、プロデューサーたち)が床に仰向けになって寝ている上をムカデが通る〜〜〜(笑)
ヤングは勢いに任せて遠慮なく踏みながらエライさんハードルを越えていく〜〜〜(さすが怖いもんナシですなー笑)
一方、アダルトチームはといいますと・・・
なんとかエライさんを踏まないように踏まないように、丁寧に安全にハードルを越えて行ってます!
が、
石渡〜〜〜自分の足を、戸塚に持たすな〜〜〜(笑)
結局、ヤングの勝利!
ストレス解消になったというヤングチーム!
それに比べてアダルトチームは逆にストレスになったんじゃないかとイノッチ先生に言われてましたが、藤ヶ谷くんは、『これからの事をよーく考えてエライさんたちをなんとか踏まないようにと越えて行った結果ですので』とコメント!
トッツーはといいますと・・・
『相当 価値のある負けだと思っています!!』
と、神のお告げのごとくナイスなコメントを述べておりました(笑)
戸塚さん、今回は冴えてます!!!
番組の最後、石渡くんの持ち込み企画コーナーです。
いかがでございましょうか?と百識団にお伺いを立てながら紹介するのは、組体操軍団 カリフォルニア小町のみなさんの演技でございます。
演目は組体操で世界の名所を表現!
ペルーのナスカの地上絵、オランダの風車、フランスのエッフェル塔、日本の富士山などを特徴をよく捉えながら5人のカリフォルニア小町の皆さんが上手に表現されていました。
組体操で社会を明るくするピチピチの女子大生5人組で構成されてます。
素顔はみんな可愛いね〜
ところで、あの演技、A.B.C-Zで出来そうや〜ん!(笑)
ちょうど5人やし・・・
どうよ!!(笑)