2009/4/20 11:26
いつのまにやら 育児 0歳

プーたまのアンテナに、オモチャを入れにいくソゥちゃん。。。
プーたまは大人しく入れられて頭が重くなってるのですぅ。
立派な兄たんでございます。

旦那が絨毯にコロコロしてるのを見て、
ソゥちゃんもコロコロしてくれるようになりました。
しっかり見てるんだなぁすごいなぁ。
私がPCばっかりしてるもんだから、ソゥちゃんはマウスの操作もお手のモノなのです(*_*;
ちゃんとスクロールもしちゃう。。

ご飯、
スプーンについであげると後は自分で持ってお口に運んでくれます^^
エプロン、どれを買おうか迷ったのですが、
テーブルまで覆えるのにしまして、とっても便利で助かってます!
冬は長そでにもなるようにボタンで袖を取り外しできるようになってます♪
胸元だけを覆うだけの形だとテーブルと胸元の間に落ちたものは拾えませんが、
この形だとテーブルごと覆ってしまうので、ちょっとくらいその辺にポイポイ遊びだしても大丈夫です。

2009/4/30 17:48
投稿者:あいだま
2009/4/30 0:32
投稿者:パウロ
こんばんはぁ。
掴み食べについての返事を有り難うございます☆
なるほど・・です。
2日前にスプーンを持たせてみましたら、
指でどんどん掴んで、ぎゃ〜〜〜やめて〜〜〜状態だったんですけど、
私にしては我慢してみて、見ていたら、指でグチャグチャして、
ま、最初はこんなもんかなぁと。。。
私は仕事を後輩に教える時もそうだったんですけど、
教えるのって苦手です。はい。
相手は子供。全くもって何も分かっていないところからだから
子供の立場になって何でもしないとなぁ。
・・・・ムズイ!
掴み食べについての返事を有り難うございます☆
なるほど・・です。
2日前にスプーンを持たせてみましたら、
指でどんどん掴んで、ぎゃ〜〜〜やめて〜〜〜状態だったんですけど、
私にしては我慢してみて、見ていたら、指でグチャグチャして、
ま、最初はこんなもんかなぁと。。。
私は仕事を後輩に教える時もそうだったんですけど、
教えるのって苦手です。はい。
相手は子供。全くもって何も分かっていないところからだから
子供の立場になって何でもしないとなぁ。
・・・・ムズイ!
2009/4/24 18:55
投稿者:あいだま
★ パウロさん
姫さんはエプロン外しちゃうんですねー(><) お皿もブンブンですか!それは大変。。!
でも楽しそうにそれをしてる感じ?ホントに嫌でかな?
食べ掴みですが、
最初のうちは、食べることと遊びの区別がついてないことと、食べることが楽しいと思わせなくちゃいけないってことで、
食べ掴みも怒っちゃいけないらしいですね。
なので、手掴みしようとしても怒りはしてませんが、
ダメよー!ってスプーン持たせるようにはしてます。
でも、そのスプーンも放って手で遊ぶだけになるようだったら、もう引き上げてますよー。
食器は、簡単にひっくり返されないように、大人の使う陶器を使ってるんです。
だから食事中は目は離せませんけどもね^^;
でも、うっかり手がポンと当たってひっくり返っちゃうってことはないので、まだマシかもしれませんー。
姫さんはエプロン外しちゃうんですねー(><) お皿もブンブンですか!それは大変。。!
でも楽しそうにそれをしてる感じ?ホントに嫌でかな?
食べ掴みですが、
最初のうちは、食べることと遊びの区別がついてないことと、食べることが楽しいと思わせなくちゃいけないってことで、
食べ掴みも怒っちゃいけないらしいですね。
なので、手掴みしようとしても怒りはしてませんが、
ダメよー!ってスプーン持たせるようにはしてます。
でも、そのスプーンも放って手で遊ぶだけになるようだったら、もう引き上げてますよー。
食器は、簡単にひっくり返されないように、大人の使う陶器を使ってるんです。
だから食事中は目は離せませんけどもね^^;
でも、うっかり手がポンと当たってひっくり返っちゃうってことはないので、まだマシかもしれませんー。
2009/4/24 18:45
投稿者:あいだま
★ とも●みさん
プーたまのアンテナはソゥちゃんからみたらお皿なのですねー!(笑)
プーはソゥちゃんのおもちゃで遊ばないのに、
ソゥちゃんはプーのおもちゃで遊ぶから困るです。
手先器用だったら将来どんなお仕事がよいでしょうー^^ 時計師とか(なんちて)
プーたまのアンテナはソゥちゃんからみたらお皿なのですねー!(笑)
プーはソゥちゃんのおもちゃで遊ばないのに、
ソゥちゃんはプーのおもちゃで遊ぶから困るです。
手先器用だったら将来どんなお仕事がよいでしょうー^^ 時計師とか(なんちて)
2009/4/22 12:50
投稿者:パウロ
再びこんにちは。書き漏れました。
つかみ食べ についてどう思いますか?
そぅちゃんにさせていますかぁ?
教育TVでは 良いように言っておりましたけど、
『手つかみをわざわざ させなくてもスプーンや箸でいいんじゃない?』
というのが主人と実母の意見。
色々汚れるし、どうかなぁと思いつつ。
つかみ食べ についてどう思いますか?
そぅちゃんにさせていますかぁ?
教育TVでは 良いように言っておりましたけど、
『手つかみをわざわざ させなくてもスプーンや箸でいいんじゃない?』
というのが主人と実母の意見。
色々汚れるし、どうかなぁと思いつつ。
2009/4/22 12:46
投稿者:パウロ
こんにちはぁ。
うは!!めっちゃ成長が見られる写真じゃぁないですかぁ。
プーたまとそぅちゃんは仲良しちゃんやねぇ♪(^▽^*)♪
コロコロするの?? 助かる〜〜〜★
スプーンで持って食べるのね〜、偉いね〜、すごいすごい!
なんか、何もかも凄いわぁ。
エプロン、いいねぇ! うちは受けがついているプラスチックやら
薄いやつやら、簡単なやつやら買ってみたけど、どれも嫌がるの。
簡単なやつは 付けた瞬間に外されてね。
今の状態でお皿なんぞ近づけたら手でブンブンして皿ごと飛ばすなぁ。
今のところ食事は好きじゃないみたいだし。(^^;)困ったちゃん。
もっともっと!と欲しがるくらいになったら良いのになぁと。
そうそう、パソコンは触りたがるので、寝てる間にするのだけど、
昨日は起きてた時にしましたら、スペースキーがぶっ飛びましたわよ。
小さい手なのに、破壊力強すぎ★
うは!!めっちゃ成長が見られる写真じゃぁないですかぁ。
プーたまとそぅちゃんは仲良しちゃんやねぇ♪(^▽^*)♪
コロコロするの?? 助かる〜〜〜★
スプーンで持って食べるのね〜、偉いね〜、すごいすごい!
なんか、何もかも凄いわぁ。
エプロン、いいねぇ! うちは受けがついているプラスチックやら
薄いやつやら、簡単なやつやら買ってみたけど、どれも嫌がるの。
簡単なやつは 付けた瞬間に外されてね。
今の状態でお皿なんぞ近づけたら手でブンブンして皿ごと飛ばすなぁ。
今のところ食事は好きじゃないみたいだし。(^^;)困ったちゃん。
もっともっと!と欲しがるくらいになったら良いのになぁと。
そうそう、パソコンは触りたがるので、寝てる間にするのだけど、
昨日は起きてた時にしましたら、スペースキーがぶっ飛びましたわよ。
小さい手なのに、破壊力強すぎ★
2009/4/22 2:50
投稿者:とも●み
ソゥちゃんのスプーンの持ち方は、何かすごく手先器用そうに見えますね。(σ⌒ー⌒)σ
コロコロしたりマウス使ったり、マメな性格のご様子で。( ^▽^)
プ〜兄たんにも、オモチャ持って行ってあげたりなんかして♪
後ろのくまのプ〜さんがコケてののが、可笑しいです〜♪
====================
ソゥちゃん「と〜とみたいに、コロコロおそ〜じするですよ♪(= ̄▽ ̄=)」
プリン君「ソゥちゃん、良い子だね〜。( 。-ω-)ぷ〜。」
ソゥちゃん「はい、プ〜兄たん、オモチャあげるですよ。\( ̄∇ ̄o)」
プリン君「あんがと。ぷ〜。( ̄▽ ̄=)
・・・って、ど〜ちてボクのアンテナん中に入れるの、ぷ〜?( ̄- ̄;)」
ソゥちゃん「お皿は、モノを入れるトコロなのですよ。( ̄∇ ̄o)
か〜かが、いつもやってるのですよ。(⌒∇⌒)ノふにゃ。」
プリン君「ぷ〜・・・・。( 。-ω-)
ンじゃ、しょ〜がないねぇ。(= ̄▽ ̄=)ぷぅ〜。
・・・も、寝ちゃうデス。むにゃむにゃ、ぷ〜。( vωv)」
コロコロしたりマウス使ったり、マメな性格のご様子で。( ^▽^)
プ〜兄たんにも、オモチャ持って行ってあげたりなんかして♪
後ろのくまのプ〜さんがコケてののが、可笑しいです〜♪
====================
ソゥちゃん「と〜とみたいに、コロコロおそ〜じするですよ♪(= ̄▽ ̄=)」
プリン君「ソゥちゃん、良い子だね〜。( 。-ω-)ぷ〜。」
ソゥちゃん「はい、プ〜兄たん、オモチャあげるですよ。\( ̄∇ ̄o)」
プリン君「あんがと。ぷ〜。( ̄▽ ̄=)
・・・って、ど〜ちてボクのアンテナん中に入れるの、ぷ〜?( ̄- ̄;)」
ソゥちゃん「お皿は、モノを入れるトコロなのですよ。( ̄∇ ̄o)
か〜かが、いつもやってるのですよ。(⌒∇⌒)ノふにゃ。」
プリン君「ぷ〜・・・・。( 。-ω-)
ンじゃ、しょ〜がないねぇ。(= ̄▽ ̄=)ぷぅ〜。
・・・も、寝ちゃうデス。むにゃむにゃ、ぷ〜。( vωv)」
おぉー!もうスプーンを持たせてみたのですか!
私とこはホント最近になって初めて持たせてみたら、上手いこと食べてくれた!みたいな感じですので、
11か月くらいから持たせて食べすことにしても全然遅くないと思いますよーヽ(^o^)丿
私も人に何かを教えるってすごく苦手ですー(><)
でも、子はママ達を見て覚えてるみたいだから、
自分たちが食べてる風景を姫ちゃんに見せてあげてたら、いつの間にか覚えちゃいますよー。
当たり前のことかもしんないですが、
ソゥちゃんにお食事をさせてる時はテレビとか音楽は消すようにしてます。
赤ちゃんは一つのことしか出来ないことと、
テレビの音量が小さくても大きくても、赤ちゃんの聴覚は未熟で、音を聞き分ける力がないので、教えてくれてるママの声が聞き取りにくいってのもあるみたいですーヽ(^o^)丿
食事はソゥちゃんも私達と一緒に出来る時はするようにしてるんですけど、
やっぱ介助が大変なので、先に食べてもらってから、自分たちが食べるようにしてるので、
ソゥちゃんには食後にお茶(ミルク^^)してもらいながら、私たちの食べる姿を見てもらうようにしてますー。見て学習してくれてるかはわからないですけども^^;
食事中グズグズするようなら、落としてもちらかしても別に気にならないたまごボーロを目の前に置いてあげてたりして^^
それに夢中になってる間に、自分らは食事をすませちゃうみたいなですねぇ。
何かを言って教えて”覚えさせる”っていうのは、一歳過ぎてからでいいもんなのかなぁって最近思ってます。
うあ。。でも私とこはもうすぐ一歳になるのねぇ。。
一年って早いですねぇ。