11月17・18日の二日間の予定で当分団ポンプ車が車検の為整備工場入りとなります。こんな機会ですのでちょっとポンプ車の紹介。
このポンプ車が当分団に配備になったのは平成4年の12月です。ベース車は「日産 サファリ」BD型と呼ばれるポンプ車です。 その前まで活躍していた「日産 ファイアーパトロール」に代わりこの地区の守りに就いています。ちなみにBDのBはボンネットタイプを意味し、Dはダブルシートを意味します。全国の多くの消防団に配備されたBDタイプのポンプ車ですが、自動車メーカーが車体の供給をやめてしまい、今後はだんだん見られなくなっていきそうです。ちなみに辰野町でBDタイプのポンプ車を管理しているのは当分団と第二分団だけで、他は全てCDタイプです。当分団のように山間狭隘地を管轄するにはもってこいのポンプ車ですが、難点はハンドルが重い(汗・・・)
配備され12年目の車ですが、あと20年位は使うのかな? 大事にします。あっ ドアの開閉は静かにネ!! 特に黒ちゃん・・・

車検の期間中緊急時は赤羽担当の団員は樋口区にある積載車での出動になります。また万が一の時は隣接する分団からポンプ車が出動になりますので管内の皆様どうぞご安心を・・・
でも一番大切なのは
火の用心!!!

1