「夙川の乱」と言うタイトルで9月23日のブログにも書きましたが、いよいよこの28日(土)から
ダイヤ改正され、私の最寄り駅である阪神
香櫨園駅にも朝の区間特急が停車するようになります。
来春
JR夙川駅が誕生するのに先んじて、乗客囲い込み作戦のダイヤ改正です。阪神西宮駅での乗り換えなく梅田に到着出来る訳ですから5分短縮とは、なるみたいです。
反対に、この改正で今まで停車していた
「準急」は通過するんですよ
香櫨園駅は〜
一般的な常識として、
特急が止まる駅に
準急が止まらないなんて変ですよね。
他にも
特急と
区間特急では停車駅が違ったり(たとえば上り
区間特急は西宮通過)だし、下り
快速急行は芦屋・御影を通過して青木・岩屋に停車するとか…
ほんと阪神のラッシュ輸送は、
列車種別も多いですし、完全に列車の名称の優劣関係ナシに、一つの列車への乗客の集中を分散して、一つの駅でたくさんの人が乗る事のないように、
駅の停車もマビキする
千鳥停車にしているんですね。
毎日の利用者には有難いダイヤですけど、たまにしか乗らない人は、とまどうのが当たり前みたいですね。

↑ 10月18日
香櫨園駅に停車する
準急
(停車は27日限り…)