2022/5/11
4月28日(木)、宿泊地の
越谷から
羽田空港へ戻る
途中に、
往路と同じく
東武鉄道を撮影しました。
越谷駅から乗って
新田駅で降りてみました。
↑4月28日(木)
東武スカイツリ−ライン 蒲生⇔新田駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑東京メトロ8000系です。
1981年4月、
半蔵門線用として
デビュ−しました。
↑4月28日(木)
東武スカイツリ−ライン 蒲生⇔新田駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑東武10000系、1
983年12月製造初年で一番
車両数が
多いです。
↑4月28日(木)
東武スカイツリ−ライン 蒲生⇔新田駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑東武70000系です。一番
新しい形式ですね。
↑4月28日(木)
東武スカイツリ−ライン 蒲生⇔新田駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑東急5000系です。
東武線内ですけど、
東急の
車両も
頻繁に見られます。
新田駅から
4駅乗って、
竹ノ塚駅でも降りて撮りました。
↑4月28日(木)
東武スカイツリ−ライン 西新井⇔竹ノ塚駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑東京メトロ08系です。
2003年3月の
水天宮前・押上間延伸開業により、新たに
東武伊勢崎線・日光線と
相互直通運転を
開始することから、開業に伴う
輸送力増強のために新製された車両です。
↑4月28日(木)
東武スカイツリ−ライン 西新井⇔竹ノ塚駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑最後に
特急用200型を撮影して終わりました。
兵庫県ランキング
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。