2022/1/28
昨日からの
つづきですけど、
阪神電車を撮影したのは、
ココ打出東口踏切で、でした。
↑1月20日(木)
阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑何度も来ている場所ですけど、
踏切の名前に気づいたのは
この日が
初めてだったかも。
↑1月20日(木)
阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑山陽5000系直通特急です。
↑1月20日(木)
阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑1977年に登場した
ジェットカーの
新製冷房車が
5001形ですね。 この
5001号も
1977年3月14日竣工ですから、
製造後45年ですのでそろそろ
終焉でしようかね。
赤胴車につづいて、
青胴車もなくなるのは
阪神沿線の
住民として、
寂しいですね。
↑1月20日(木)
阪神本線 打出⇔香櫨園駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑9000系特急です。
9000系は、
1995年1月17日に発生した
阪神・淡路大震災に伴う
「赤胴車」と呼ばれる
急行系車両の
廃車補充分として、
1996年に
6両×
5編成30両が製造された車両ですね。
ジェットシルバ−以来の
30数年ぶりとなる
ステンレス車体の車両ですね。
30分強の
滞在でしたけど楽しめました。
兵庫県ランキング
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。