2021/1/19
「過去の今日シリ−ズ」1月16日は、
2010年、
2012年と
2019年に
撮影記録がありました。
2010年は
岡山から
高松へ来ていました。
↑2010年1月16日
JR瀬戸大橋線 早島⇔備前箕島駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑JR四国の
特急電車8000系です。
1992年9月に
デビュ−した
JR四国を代表する
特急列車です。
↑2010年1月16日
高松琴平電鉄 高松築港⇔片原町駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑琴電も
撮影しました。
京浜急行旧1000系です。
↑2010年1月16日
JR予讃本線 香西⇔高松駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑高松駅の近くの
直線で撮りました。普通用車両の
最新形式1500形です。
2012年は
北海道最終日で
札幌にいました。
↑2012年1月16日
札幌市電 西4丁目⇔西8丁目駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑札幌スタイルと呼ばれる
丸味を帯びた
車両デザインの
札幌市電です。
↑2012年1月16日
札幌市電 西4丁目電停にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑現在では
環状運転となっているのですけど、この時点では
終点であった
西4丁目電停です。
調べ直したら2015年12月20日に
、西4丁目⇔すすき間が
開業して
ループ化されていますね。
2019年は
八王子で
バスケット観戦をした
翌日でした。
↑2019年1月16日
JR中央本線 猿橋⇔鳥沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑八王子から
JR中央線に乗って
鳥沢駅で下車しました。
特急「スーパ−あずさ」2017年12月から、この
E353系に置き換えられました。
↑2019年1月16日
富士急行 寿⇔三つ峠駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑大月駅で乗換えて
富士急にも行きました。
三峰口が
富士山バックで撮れますね。
↑2019年1月16日
中華料理「梅蘭」キュービックプラザ新横浜にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この日の
宿泊場所の
新横浜へ帰ってきて、
横浜在住の
友人と
夕食を共にしました。
この店の
名物梅蘭焼きそばは、
カリッと焼いた
焼きそばの間に
豚肉、モヤシ、タマネギなどの
トロリとした、
アツアツの
あんかけが
たっぷり! 美味しかったです。

兵庫県ランキング ↑クリックお願いします。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。