2020/11/29
「過去の今日シリ-ズ」11月29日は、
2008年、
2009年、
2018年に
撮影記録がありました。
2008年は
九州にいました。
↑2008年11月29日
JR鹿児島本線 原田駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑11月29〜30日は、
九州へ行ってきたのですが、翌年の
2009年3月で
引退する
寝台特急「はやぶさ」を撮ろうと、
原田駅へ立ち寄りました。
「はやぶさ」の前にやってきたのは
急行「弓張」です。
リバイバル列車で
キハ28・58の
2両編成、
博多発佐世保行きでした。
↑2008年11月29日
松浦鉄道 楠久駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
その後、
佐世保駅まで行って
松浦鉄道にも乗りました。
2009年は
富士山バックに撮影していました。
↑2009年11月29日
JR御殿場線 足柄⇔御殿場駅間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑前日、
埼玉大宮で友人が購入した
トラックに便乗させてもらって
御殿場まで来ましたけど、肝心の
富士山は、あまりよく見えませんでした。
↑2009年11月29日
JR御殿場線 足柄⇔御殿場駅間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑特急あさぎりです。この
車両371系もあっけなく
2015年3月に
廃車されました。
↑2009年11月29日
伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆仁田⇔大場駅間
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑御殿場の
後、
三島へ出て
伊豆箱根鉄道にも来ました。
185系特急「踊り子」、
JRから
伊豆箱根鉄道へ乗入れています。
この
185系も
来春の
ダイヤ改正で、どうやら
引退となるようですね。
2018年は
松山3日目でした。
↑2018年11月29日
伊予鉄高浜線 古町⇔大手前駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑松山市内線と
鉄道線が
平面交差している
大手町です。
平面交差する
ポイントは
全国的にも少なくなってしまいましたね。
↑2018年11月29日
伊予鉄松山市内線上一万⇔南町電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑市内線の
新車5000形です。
流行の
低床車です。
↑2018年11月29日
伊予鉄横河原線牛渕⇔田窪駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑鉄道線でも撮影しました。
もと京王電鉄3000系です。
↑2018年11月29日
JR予讃本線 伊予和気⇔三津浜駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑JRの
特急「しおかぜ」も撮りました。
8000系ですけど、近時
新型の
8600系に、
移行されつつありますね。

兵庫県ランキング ↑クリックお願いします。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。