2020/11/11
「過去の今日シリ-ズ」11月11日は、
2007年、
2017年と、
2018年に
撮影記録がありました。
2007年は
京阪電車へ行っていました。
↑2007年11月11日
京阪電車交野線 村野駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑2002年4月から登場した
10000系です。
外板塗色は、従来の
緑の
濃淡の
ツートンカラーから45年振りに変更され、
青緑の
「ターコイズグリーン」一色となっていました。しかしながら
2010年4月には現在の
新塗装に変更されてこの
青緑色は
消滅しました。
↑2007年11月11日
京阪電車本線 関目⇔森小路駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑「7000系きかんしゃトーマス号」と呼ばれる
ラッピングカ−塗装の
7000系です。
2017年は
阪神電車を撮影していました。
↑2017年11月11日
阪神本線 西灘⇔岩屋駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑2015年8月から
営業運転開始した
5700系です。
夕暮れ前の撮影となりました。
2018年は
母校鉄道研究会OB有志と
大井川鉄道へ行ってきた
2日目でした。
↑2017年11月11日
川根温泉ホテル 島田市川根町笹間渡にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑前日から
宿泊していた
ホテルです。
大井川河畔に建っていて
大井川鉄道も部屋からよく見えました。
↑2018年11月11日
大井川鉄道抜里⇔川根温泉笹間渡駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑千頭行きの
SL列車を
チェックアウトする前に
部屋から撮影できました。
↑2018年11月11日
大井川鉄道抜里⇔川根温泉笹間渡駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑チェックアウト後、
2本目は
川原から撮影できました。
↑2018年11月11日
大井川鉄道 抜里⇔家山駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑抜里駅近くの
茶畑で上りの
金谷行きSL列車も撮影しました。
↑2018年11月11日
大井川鉄道 抜里⇔家山駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑C10牽引の
旧型客車列車を撮影して、
金谷へ戻り
浜松駅から
新幹線で
帰阪しました。

兵庫県ランキング ↑クリックお願いします。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。