2020/2/19
↓車体に付いていた南海電車のマ−クです。

↑2月1日 南海高野線 千代田車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
昔は
車輪に羽が生えたような
マ−クでしたけど、いつのまにか変わっていましたね。
↑2月1日
南海高野線 千代田車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑8300系の
2両編成の方です。
↑2月1日
南海高野線 千代田車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑8300系の
4両編成です。
↑2月1日
南海高野線 千代田車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑難波寄りの
先頭車8314号です。
「特急」「なんば」の
方向幕に切り替えてもらいました。
↑2月1日
南海高野線 千代田車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑車内に乗り込んで
見通し画像と
運転台を撮影しました。
↑2月1日
南海高野線 千代田車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑だんだんと
陽が傾いてきて、
車庫の屋根に
夕日が重なりました。
↑2月1日
南海高野線 千代田車庫にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑帰り際に
6000系が
3編成並んでいるところを撮影して、
千代田車庫を後にしました。
正式名称は
千代田検車区だったのですね。

皆さんの
クリックお願いします。↑クリックで
順位が決まります。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。