2011/10/22
9月25日(日)早朝より
上毛電鉄へ出かけて
デハ101号を撮影してきましたけど、10時には
高崎を出る
「SLみなかみ号」を迎え討ちたいので、早めに切上げてまた
井野⇔新前橋間に戻ってきました。
昨日と同じ場所でしたけど、今日は
メインの
C6120号機が先頭に出る
重連なので、
気合が入りました。
↓例によって
ウォーミングアップがてらに撮った
115系と
185系です。
↑9月25日
JR上越線 井野⇔新前橋駅間にて
115系と
185系
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑185系は
特急「草津1号」で後ろは最近
湘南色に塗り替えられた編成です。
↓いよいよ
「SLみなかみ号」がやってきました。
↑9月25日
JR上越線 井野⇔新前橋駅間にて
C6120+C58363
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
やっぱり
C61先頭はイイですね。
車輪の軸の配列が
「ハドソン」と呼ばれる
2C2型(先輪2軸+動輪3軸(C)+従輪2軸)の
大型蒸気機関車です。
特急「つばめ」を牽いて
東海道本線を走った
C62も
ハドソン機として有名でしたけど、
元祖はこの
C61型ですからね。
小生、
大学生の頃には
日豊本線で、また
高校生の時には
奥羽本線で現役の
C61型を撮影した経験があるのですけど、あの頃の
感動が蘇えりましたね。


←クリックお願いします。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。