今の
京阪電車の中で気になる存在は、やっぱり
一代前の特急車
3000系ですね。もうこの
一編成しか残っていないですけど、まだまだ元気に現役で
特急運用に入っていますね。
↓淀屋橋行きです。
↑ 6月4日
京阪本線 西三荘駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↓出町柳行きです。
↑ 6月4日
京阪本線 西三荘駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この
京阪旧3000系電車は、昭和46(1971)年から48(1973)年にかけて製造された
特急用車両です。
1900形の置換えとして颯爽とデビューした頃は、私も大学生でしたからあれこれもう40年走り続けていることになりますね。
平成20(2008)年6月24日をもって
3000系としての運用を
終了して、
8000系30番台へと改番されました。
京阪の
特急車は、すべて
8000系となった訳ですけど、今回5月28日のダイヤ改正で
中之島線での
快速急行としての役目を終えた
新3000系も本線の特急に加わり、様子が変りましたね。
↑ 6月4日
京阪本線 西三荘駅にて
6000系クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
ココ
西三荘での撮影は
↑これで終了して次の
撮影地=
阪急京都線へ向いました。


←クリックお願いします。