910形の
ポルトガル市電を追いかけて
大橋通付近へやってきました。ココは今はやりの
路面に
芝生の貼られた区間です。
この緑地帯は
鹿児島市電でも多く見られますし、各地で
流行の兆しがありますね。
環境問題が取り沙汰される昨今、道路の真ん中に緑があるとちょっとした清涼剤になりますよね。
↓
ポルトガル市電と
新型の
2000形です。
↑4月11日
土佐電鉄伊野線 大橋通橋電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
低床車の
ハ−トラム100形も車庫から出場してきて
鏡川橋⇔領石通間の運用に入っていました。↓一昨年に来た時とまた
塗装が変っていました。前はもっと
赤い色でしたけどね。
↑4月11日
土佐電鉄伊野線 大橋通橋電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


←クリックお願いします。