ただいま帰りました、将軍です。
結果から言いますと将軍の本戦の結果はボロボロでした。
本戦前になってデッキを変更したのが敗因です。
でも、いろんなサイト持ちの方に出会えて良かったです。
特にジャス子さん、いろいろな意味で驚きましたw
敬意を込めてリンク貼らせていただきます。
それでは、とりあえず前日予選のレポでも。
以下、続きを読むでどうぞ。
使用したデッキは赤緑デッキ。
調整でお世話になったKさんが作成、何回か手合わせして相当強力なことが発覚。
青緑はおろか下手な黒緑にも余裕で勝てるという内容。
しかも、世間には広まっていない新種のデッキゆえ、メタられにくい。
後にαさんが後藤商店で使用したことで加速度的に情報が広まってしまったんですけどね。
αさんの情報漏洩ぶりはWINNYなんて目じゃありません。
と、いいたいところですが明らかにαさんのせいじゃないのでした。
ブッロコリーさん、デッキ内容を流すのやめませんか?
閑話休題
将軍のデッキはそれを自己流に改造したデッキ。
でも、あんまりかわらなかったりw。
兎娘キューティー・バニー 3
カオスビースト・グリフィン 3
妖魔の預言者 3
象砲手バルカン 3
蜘蛛の巣をまとうフェアリー 3
特攻戦鬼韋駄天丸 3
ウンバ・ウンバ 3
爆砕の魔炎バーン 3
妖精の風車 2
密林の孤城 1
剣士道場 1
生命の門 2
ノヴァ・コマンド 3
トロール流砲撃術 2
チャレンジャー・ソウル 2
バードマン・ソウル 3
サイドボード
カオスビースト・ゲンブ 2
妖精の風車 1
密林の孤城 1
チャレンジャー・ソウル 1
爆破工作 1
ドラゴン・ブレス 1
トロール流砲撃術 1
輸送戦鬼貪欲丸 2
動きとしては、序盤は自軍エリアにユニットを並べることに専念。
相手に強力なユニットがでない限りじわじわとユニットをふやしながら進軍します。
もし、相手がユニットを置いて踏み潰しにこようとするなら、トロール流砲撃術やノヴァ・コマンドで迎撃。
という形が理想。
また、うまく動かなかった場合も、爆砕の魔炎バーンや生命の門からのゴリ押しができるため、スマッシュを4〜5与えていればまだ勝利は狙えます。
青緑や遅い黒緑に強く、黒単に弱いのが特徴。
黒単に当たらなければ上位は狙えそうなのと名古屋以外ではあまり注目されてないのでは?ということで選択。
はたしてこのデッキでどこまで戦えたのでしょうか?
対戦レポートはまた明日にでも。
以上、将軍でした。

0