2007/12/19
Girls In Their Summer... 音楽
ブルース・スプリングスティーンの新譜「マジック」の中の一曲の題名が、
「Girls In Thier Summer Clothes」。

ん?
本棚を探してみる。
思ったとおり。
僕の大好きなアーウィン・ショーの「夏服を着た女たち」の原題が、
「The Girls In Thier Summer Dresses」。
さて、ボスはショーのことを知ってたのかな?
このショーの短編は有名らしいけど、現代のアメリカでどの程度知名度があるのかは分からない。歌詞を読む限り、意識してるとは思えないけどね。
それはともかく、この曲は初期のボスを思わせるセンチでロマンチックなトコがあります。
朝、丸の内を歩いてて、コートを着て歩くOLさんたちを眺めながらこの曲を聴いて、ちょっと僕もおセンチな気分になっちゃった(笑)。
「Girls In Thier Summer Clothes」。

ん?
本棚を探してみる。
思ったとおり。
僕の大好きなアーウィン・ショーの「夏服を着た女たち」の原題が、
「The Girls In Thier Summer Dresses」。
さて、ボスはショーのことを知ってたのかな?
このショーの短編は有名らしいけど、現代のアメリカでどの程度知名度があるのかは分からない。歌詞を読む限り、意識してるとは思えないけどね。
それはともかく、この曲は初期のボスを思わせるセンチでロマンチックなトコがあります。
朝、丸の内を歩いてて、コートを着て歩くOLさんたちを眺めながらこの曲を聴いて、ちょっと僕もおセンチな気分になっちゃった(笑)。
2007/12/20 6:11
投稿者:鈴麻呂
2007/12/20 0:32
投稿者:akamatsu
native speakerに言わせると、ボスの歌詞はかなり文学的なんだそうです。
ショーは意識してるんじゃないかな。
「夏服を着た女たち」というと、僕は南佳孝を思い出します。詩は松本隆でしたね。
ショーは意識してるんじゃないかな。
「夏服を着た女たち」というと、僕は南佳孝を思い出します。詩は松本隆でしたね。
ああ、そうかもしれませんね。
「南佳孝」
なつかし〜!