2005/10/23
平常運転 雑感
先週一週間の出張中、実家に戻っていた妻と息子が帰ってきた。
出産後、一緒に住むようになってからこれだけの期間を離れるのは初めてなので、出張中は何か足りないものがあるような寂しさを始終感じていたような気がする。(ま、その一方で久しぶりに「映画」なんかが観れたりもしたわけではあるが)
しかしそれも戻ってくれば相も変らぬ慌しさに引きずり込まれ、一気に「平常運転」。
ただ一歳二ヶ月の息子はさすがにこの時期は成長が早く、幾つかの点では一週間の成長を実感させるものがある。
一つは「歩き」。
相変わらず「酔っ払ったオヤジ」状態ではあるが、歩く距離は確実に長くなっているし、どこにでも行きたがるチャレンジ精神も窺がわれる。階段など、段差も確認せずに足を踏み出すので、ハラハラし通しだった。
二つ目は「喋り」。
以前も声は上げていたのだが、今回戻ってきたら、かなりの間、何かを喋り続けているのだ。判別できる言葉は殆ど(「ワンワン」「ブー」くらい?)ないのだが、「何かを喋っている」という気配はあって、何やら面白かった。
以上、「親バカ」トークだが、結局この「成長」も面倒を見る上では大変さが増すだけなんだよなぁ。最早どこに行くのか、ひと時も目が離せない状態だし、意思疎通の出来ない「お喋り」は外食の選択肢を大幅に狭めてくれる。
ま、それ以上に楽しみがあるから、別にいいんだけどね。
出産後、一緒に住むようになってからこれだけの期間を離れるのは初めてなので、出張中は何か足りないものがあるような寂しさを始終感じていたような気がする。(ま、その一方で久しぶりに「映画」なんかが観れたりもしたわけではあるが)
しかしそれも戻ってくれば相も変らぬ慌しさに引きずり込まれ、一気に「平常運転」。
ただ一歳二ヶ月の息子はさすがにこの時期は成長が早く、幾つかの点では一週間の成長を実感させるものがある。
一つは「歩き」。
相変わらず「酔っ払ったオヤジ」状態ではあるが、歩く距離は確実に長くなっているし、どこにでも行きたがるチャレンジ精神も窺がわれる。階段など、段差も確認せずに足を踏み出すので、ハラハラし通しだった。
二つ目は「喋り」。
以前も声は上げていたのだが、今回戻ってきたら、かなりの間、何かを喋り続けているのだ。判別できる言葉は殆ど(「ワンワン」「ブー」くらい?)ないのだが、「何かを喋っている」という気配はあって、何やら面白かった。
以上、「親バカ」トークだが、結局この「成長」も面倒を見る上では大変さが増すだけなんだよなぁ。最早どこに行くのか、ひと時も目が離せない状態だし、意思疎通の出来ない「お喋り」は外食の選択肢を大幅に狭めてくれる。
ま、それ以上に楽しみがあるから、別にいいんだけどね。
2005/10/23 23:59
投稿者:akamatsuさん
大いに親バカになりましょう。人生で一回こっきりのプレゼントです。
http://akamatsu.cocolog-nifty.com/heart_beat_club_blog/