2006/9/18
戌の日 雑感
世間的には今日は「敬老の日」だが、妻が5ヶ月に入った我が家では、今日は「戌の日」(笑)。
上京してきた僕の両親とともに、水天宮に安産祈願に出かけた。
しっかしまあ、スンゴイ人ごみ!
「休日で戌の日」と言うことで、ある程度は予想していたのだが、神社を取り巻くような人の列にはビビッしまった。
息子のときは平日だけど「大安で戌の日」で、やはり人手が多いと思われる日取りだったので、「今回はその1割増くらいかな」と思っていたのだが、甘い、アマイ(笑)。
まあ結構「回転」(?)は早くて、正味1時間強くらいで参拝を済ませることができたが、グッタリしたよ(妻のほうはもっとだろうがね)。
前のときは「2歳児」もいなかったしね。
疲労感の大半はそっちのケアのせいかも。
しかしそれにしてもあの人ごみ。しかも女性の大半は「妊婦」。
・・・「少子化」ってホント?
上京してきた僕の両親とともに、水天宮に安産祈願に出かけた。
しっかしまあ、スンゴイ人ごみ!
「休日で戌の日」と言うことで、ある程度は予想していたのだが、神社を取り巻くような人の列にはビビッしまった。
息子のときは平日だけど「大安で戌の日」で、やはり人手が多いと思われる日取りだったので、「今回はその1割増くらいかな」と思っていたのだが、甘い、アマイ(笑)。
まあ結構「回転」(?)は早くて、正味1時間強くらいで参拝を済ませることができたが、グッタリしたよ(妻のほうはもっとだろうがね)。
前のときは「2歳児」もいなかったしね。
疲労感の大半はそっちのケアのせいかも。
しかしそれにしてもあの人ごみ。しかも女性の大半は「妊婦」。
・・・「少子化」ってホント?