2005/11/11
なごり雪 音楽
iTunes Music Storeで発作的に平原綾香の「from to」を買ってしまった。
視聴で聴いた「なごり雪」がすごく良かったもので。(このアルバムはいわゆる「カバー曲集」)

数年前に大林宣彦の「なごり雪」を観て以来、ちょっとこの曲には変な思い入れができちゃったんだよねぇ(笑)。まあそれがなくてもいい曲だと思うけど。
(大林の映画については、相変わらずの「大林節」で、「お好きな人はどうぞ」としか言えない。ラストの三浦友和の台詞は、個人的には「土曜日の実験室〜!」を思い出さされました)
ちなみに他の収録曲は
晩夏、言葉にできない、いとしのエリー、いのちの名前、Missing、秋桜、TRUE LOVE、桜坂、翼をください、あなたに
なかなかいいとこ突いてる様な気がするけど、どうかね?
視聴で聴いた「なごり雪」がすごく良かったもので。(このアルバムはいわゆる「カバー曲集」)

数年前に大林宣彦の「なごり雪」を観て以来、ちょっとこの曲には変な思い入れができちゃったんだよねぇ(笑)。まあそれがなくてもいい曲だと思うけど。
(大林の映画については、相変わらずの「大林節」で、「お好きな人はどうぞ」としか言えない。ラストの三浦友和の台詞は、個人的には「土曜日の実験室〜!」を思い出さされました)
ちなみに他の収録曲は
晩夏、言葉にできない、いとしのエリー、いのちの名前、Missing、秋桜、TRUE LOVE、桜坂、翼をください、あなたに
なかなかいいとこ突いてる様な気がするけど、どうかね?
2005/11/16 20:56
投稿者:鈴麻呂さん
2005/11/14 20:12
投稿者:Naruさん
「晩夏」「いのちの名前」「あなたに」というのは誰の曲かよくわかりませんでした。
それ以外は私も好きな曲です。
「Missing」は20年近く前の一時期ですが、プロレス中継「ギブアップまで待てない!ワールドプロレスリング」のエンディングで流れていて、好きになった局です。ちなみにオープニングはチャゲ&飛鳥の「ラプソディ」(これもいい曲ですが)プロレスをゴールデンタイムに見ることができた最後の時代です。
それ以外は私も好きな曲です。
「Missing」は20年近く前の一時期ですが、プロレス中継「ギブアップまで待てない!ワールドプロレスリング」のエンディングで流れていて、好きになった局です。ちなみにオープニングはチャゲ&飛鳥の「ラプソディ」(これもいい曲ですが)プロレスをゴールデンタイムに見ることができた最後の時代です。
ゴールデンタイムのプロレス中継は、今となっては「遠い夢」になってしまいましたねぇ。一方、こちらのほうもプロレス&格闘技への関心が薄れ、最近はトンとご無沙汰です。
「ハッスル」は悪くないとは思っていますが。