「ブログの更新ペースが微妙に遅くなっている件について」
その他のなにか
調子のいいときは毎日記事を書いているのですが、このところ微妙にペースが落ちています。私の場合、こういうものはサボりだすとどんどんずるずる書かなくなってしまうので、せめて3日に一度くらいはなにか書かなきゃなあ、と思っているのですが、無理に続けようとすると内容がないよー! ということになります。
微妙にペースが落ちている理由は……まあ、あれです。鬱な曲やってるので疲れた(笑)……じゃなくて。
シューベルトの代表作というか多くの人が最高傑作というほどの曲に取り組んでいると、私のような素人でも、なんとなくですが「これってほんとにすごい……みたいだ、よくわかんないけど」という気持ちになってきてしまうのです。なんというか、いちどはまったらずるずる引き込まれていくんだろうな、はやく抜け出したいな、でもここにいたい気もするな、という感じ。(なに言ってるんだかわかりませんね(笑))
正直言って、「冬の旅」には自分にとって「よくわかんない」曲もあるのです。わかるとかわからないとかって何だろうという話になりますが、自分は原則、音楽は聴いてておもしろいかおもしろくないかで分けているので、わかるとかわからないとか言わないです、ふだんは。でも自分で歌ったりKAITOに歌ってもらったりするときは、自分なりに「この音楽はなにを伝えようとしているのか」を考えなければ、演奏できませんから……。
「冬の旅」の中でも、わりあいと自分にとってわかりやすい(かも)と思う曲をやっています。歌詞の読み込みも上っ面だけだろうけど、それでもまあ、背伸びしてわかったつもりになって(笑)それなりにKAITOに表現してもらおうとしています。いますけど……まじめに考えれば考えるほど、あれあれ?おやおや?となってしまうので、困ったなーです。
菩提樹はどうして呼びかけるのだろう、いたたまれなくなって町を出てきたのに、ここに安らぎがあるなんて嘘っぱちじゃないか、とか。
墓場からも拒まれる若者に比べたら、「死と乙女」の乙女はやさしい(?)死が迎えに来てくれて、ずっとマシなのじゃないか、と思ったり……。
まあ、そんなのでふだん使わない頭をちょっと使ったら疲れてしまって……。あ、ちなみに上の文は、今やっている曲とは関係ありません。
あとからはじめた短いほうは、動画も作り始めているのでもうすぐupできるかなーと思います。でももうひとつのほうは、えらく時間がかかってます。調べてみたらファイルの作成日が今年の3月だったので、もう半年?半年経っちゃったの?「Air…」並だー、まだ全然ズコーなのに、と愕然としてみたり。
こっちも年内には終わらせたいです。クリスマス曲もなにかやりたいですしね……。
あー、メンデルスゾーンに浮気したせいでこんなことに(笑)。い、いいんだ楽しかったし。シューベルトだって、別の意味で楽しいし……。
疲れた頭でもボカロクラシカ生放送をまったり聞いていたら、なんだか癒されました〜。ボカロクラシカのみなさんに感謝です!

0