2009/7/9
ビバ!五森祭 お出かけのハナシ
先週の日曜日。
車で3時間かけて。
舞鶴に行ってきました。
毎年恒例、海保学校の『五森祭』にヽ(^。^)ノ


毎年、毎年行きたいなぁと思いつつもなかなか行く
機会を逃してた私。
今回は、相棒にお願いして行くことに。
五森祭の時だけ乗れる『みうら』の体験航海も体験
できるとあって、もう楽しみでしかたない。
朝早くに名古屋を出発し、高速で北陸から舞鶴へ。
意外にも高速が全面開通してないことに驚いた。
週末の天気は雨って言ってたのに、なぜか晴れ。
とってもいいお天気に恵まれ、現地に着くと
気持ちも高潮。
現地では、相棒のお知り合いの方と合流することに
なっていたので、探し回ることに。
で、私もこの日はずっとお会いしたいと思っていた方も
五森祭に来られると聞いてたので、きょろきょろと探す。
すると、相棒が先に知り合いの方と話していた近くで
偶然にも待望の2名の方と巡り会い、ご挨拶。
かわいらしい笑顔の女性と、とってもりりしくて
ダンディな3児のお父さん。
お二人とは本当に会いたかったので、ご挨拶できて
嬉しかったです。
奥様ともお出会いできて、幸先良いスタート。
あ、ところで五森祭っていうのは、海上保安学校の生徒達の
学祭のことです。
当日は、いろんな模擬店やステージをされてるのです。
今日の為に企画され、準備されてきたみたいで気合いっぱい。
学校内には学校はもちろんのこと、講堂、ジム、食堂や寮、
そして目の前は海。みうらも鎮座。

で、なぜか灯台(゜o゜)

お昼も近かったので、昼食に向かおうとしたら・・・
うみまる、うーみんに遭遇。

かわいく敬礼してくれたのでパチリ。
ついでに、相棒と私の四人で記念撮影もしてきました。
たぶん、ツーショットはかなりレア!?
お昼は海保学校名物の食堂へ。
メニューは少ないけど、安くておいしいの。
五森カレーなんて5日間も煮込んで作ってるらしいの。
しかし、我が家は昨晩カレー(-_-;)
なので、冷やし中華いただきました。
1杯300円は安すぎやしないかい!?
昼食後、先ほどの灯台にも登ってみた。
ずっと階段かと思いきや、最後ははしご。。。
久々のはしごに恐々と登り、灯台からの景色を堪能。
そのあとは、お待ちかねの『みうら』体験航海へ。
乗船手続きをして、船内を見学。


程なくして、出港準備。
みなさん、がんばってます。

お船が出る前に、音楽隊のみなさん、そして海洋少年団の
手旗信号でお見送りを受けて。。。いざ出発。


約2時間のクルージング。
海保学校近くの湾に出ていくのですが、お天気が
良いので日差しがイタイ(/_;)
風を受けながらゆったりしてると。。。
お仕事中の航空機や船舶が挨拶に来てくれるサプライズ。




ちょっと興奮して写真撮ってしまいました(^^ゞ
普段の体験航海と少し違うのが、船橋を見れること。
実際に操舵しているところをマジマジと見れて、
思わずパチリ。ご苦労様です。

そして、無事にクルージングを終えて帰港。
なんとも優雅な時間でした。
下船したら、学祭は終了間近。
そろそろ帰るか・・・となったけど、時間もあったので
足をのばして天橋立も行ってみることに。
0
車で3時間かけて。
舞鶴に行ってきました。
毎年恒例、海保学校の『五森祭』にヽ(^。^)ノ


毎年、毎年行きたいなぁと思いつつもなかなか行く
機会を逃してた私。
今回は、相棒にお願いして行くことに。
五森祭の時だけ乗れる『みうら』の体験航海も体験
できるとあって、もう楽しみでしかたない。
朝早くに名古屋を出発し、高速で北陸から舞鶴へ。
意外にも高速が全面開通してないことに驚いた。
週末の天気は雨って言ってたのに、なぜか晴れ。
とってもいいお天気に恵まれ、現地に着くと
気持ちも高潮。
現地では、相棒のお知り合いの方と合流することに
なっていたので、探し回ることに。
で、私もこの日はずっとお会いしたいと思っていた方も
五森祭に来られると聞いてたので、きょろきょろと探す。
すると、相棒が先に知り合いの方と話していた近くで
偶然にも待望の2名の方と巡り会い、ご挨拶。
かわいらしい笑顔の女性と、とってもりりしくて
ダンディな3児のお父さん。
お二人とは本当に会いたかったので、ご挨拶できて
嬉しかったです。
奥様ともお出会いできて、幸先良いスタート。
あ、ところで五森祭っていうのは、海上保安学校の生徒達の
学祭のことです。
当日は、いろんな模擬店やステージをされてるのです。
今日の為に企画され、準備されてきたみたいで気合いっぱい。
学校内には学校はもちろんのこと、講堂、ジム、食堂や寮、
そして目の前は海。みうらも鎮座。

で、なぜか灯台(゜o゜)

お昼も近かったので、昼食に向かおうとしたら・・・
うみまる、うーみんに遭遇。

かわいく敬礼してくれたのでパチリ。
ついでに、相棒と私の四人で記念撮影もしてきました。
たぶん、ツーショットはかなりレア!?
お昼は海保学校名物の食堂へ。
メニューは少ないけど、安くておいしいの。
五森カレーなんて5日間も煮込んで作ってるらしいの。
しかし、我が家は昨晩カレー(-_-;)
なので、冷やし中華いただきました。
1杯300円は安すぎやしないかい!?
昼食後、先ほどの灯台にも登ってみた。
ずっと階段かと思いきや、最後ははしご。。。
久々のはしごに恐々と登り、灯台からの景色を堪能。
そのあとは、お待ちかねの『みうら』体験航海へ。
乗船手続きをして、船内を見学。


程なくして、出港準備。
みなさん、がんばってます。

お船が出る前に、音楽隊のみなさん、そして海洋少年団の
手旗信号でお見送りを受けて。。。いざ出発。


約2時間のクルージング。
海保学校近くの湾に出ていくのですが、お天気が
良いので日差しがイタイ(/_;)
風を受けながらゆったりしてると。。。
お仕事中の航空機や船舶が挨拶に来てくれるサプライズ。




ちょっと興奮して写真撮ってしまいました(^^ゞ
普段の体験航海と少し違うのが、船橋を見れること。
実際に操舵しているところをマジマジと見れて、
思わずパチリ。ご苦労様です。

そして、無事にクルージングを終えて帰港。
なんとも優雅な時間でした。
下船したら、学祭は終了間近。
そろそろ帰るか・・・となったけど、時間もあったので
足をのばして天橋立も行ってみることに。

2009/7/10 16:32
投稿者:Yae
2009/7/9 23:04
投稿者:ホイール
yukiusaさん こんばんは
お互い長旅からの無事な帰還なによりです
お目にかかれて とても嬉しかったですよ
是非またお会いしましょう、海猿3と共にリミサポの皆さんと盛り上がりたいです・・・そん時は話は尽きないだろうな〜
七海さん まりのさん お会いすることあれば御無沙汰してますが宜しくお伝え下さい
お互い長旅からの無事な帰還なによりです
お目にかかれて とても嬉しかったですよ
是非またお会いしましょう、海猿3と共にリミサポの皆さんと盛り上がりたいです・・・そん時は話は尽きないだろうな〜
七海さん まりのさん お会いすることあれば御無沙汰してますが宜しくお伝え下さい
近くなのになかなか会えないね(笑)
ゆきうさちゃんアクティブに
動いてますね。。。
私は引きこもり気味ですぅ〜