2011/1/1
明けまして おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
シアワセ ユキ

※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:シアワセ ユキ
sa-chan、御元気そうで何よりです。
てっきり、海外転勤さていらっしゃるのでは、と思っていました。
お仕事のストレス、孝子さんの音楽で癒してもらえる、我々ファンは恵まれていますね(*^^)v
どこかの会場で再会出来る事を楽しみにしています。
PS 大沢さんに関しては、進展どころか変な方へ進んでしまいました。
投稿者:sa-chan
大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年後半からの社内試験対策生活モードから、
今日やっと解放されて、ホッと一息つけました。
試験の出来は良くなかったので(^^;
また今年の後半再チャレンジになる可能性大ですが、
岡村ワールドの曲を聴きながら元気をもらいます♪(^^)
投稿者:シアワセ ユキ
14masaさん、明けましておめでとうございます。
『立派な決意』なんて褒めないでください。
過去何度も心の中でドロドロしていた思いを文字にしてみただけです。
あの騒ぎが無かったら、たぶん心の中にジッとしまいこんでいたでしょう。
『大多数の静かなファン?』は、どうなんでしようか。
みなさんあの時は『静寂』そのものでしたね。
僕も他人から見れば、後ろ指を刺されるたぐいの行動をとっているので、偉そうなことを言えないのですが。
今後も偏見に満ちた『孝子ファン』として記していこうと思っています。
とこかの会場で出逢えたら、歓迎して下さいね。
投稿者:14masa
明けましておめでとうございます。
昨年は少し引いて孝子さんを見つめていたようですが、年末の「孝子(さん)ファンの思い」を拝読し、何かファンとして有るべき姿・大きな志を見つけられたようで、立派な決意に感服しました。
私は相変わらずですが、今年は新たな気持ちで臨まれる?!シアワセ ユキさんに、どこかで会えるのを楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。
投稿者:シアワセ ユキ
まっちゃさん、明けましておめでとうございます。
また新年早々の訪問ありがとうございます。
今年は去年以上に遠征出来れば、と考えています。
また色んな情報も蒐集し、情報交換できば幸いです。
世田谷の公園は去年秋、始めての『沢田聖子さん』のライブに参加したその日に訪問してきました。
まさのテレビで見たあの椅子や、白い柱など、『あの日の風景』がそこに有りましたね(*^^)v
花屋さんの情報は初耳です。
また『聖地』がひとつ無くなったのですね。
またお会いできる事を楽しみにしています。
投稿者:シアワセ ユキ
クリコさん、明けましておめでとうございます。
また新年早々の訪問感謝します。
昨晩は久々の日本酒で、PCの前で酔っぱらってしまいました。
封印していた『あの曲』にホロホロとしました。
大阪での再会でクリコさんの若さと元気を頂き、今でも身も心も軽やかなのは、貴女のためなんでしょうね。
例の品は、あの店で物色するまで知りませんでした。
『北』の字を見ると、どうしても反応してしまいます。
そしてカレーコーナーであの品を見た時、『これはクリコさんにピッタリだ』と思いました。
また自分のハンドルネームの由来の物なんて今でも信じらません。
うさぎは、某サイトからの拝借物です。
年賀状にも使ってます(*^^)v
投稿者:まっちゃ
明けましておめでとうございます。
昨年は、浄るりと松原でお会いできました。
今年もどこかの会場でお会いできるといいですね。
よろしくお願いします。
追伸:赤坂の時にスルーした世田谷のあの公園&美術館のところのレストランへ行くことができました。用賀の駅に近い花屋さんがすっかり無くなってしまっておりました。
投稿者:シアワセ ユキ
hiroshiさん、おめでとうございます。
いつかのように孝子さん談義で時間も忘れていたいですね。
今年は少しはばかり無理をしても、遠征しようかと思っています。
お会いした時はよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
昨年は、大阪の会場でシアワセ ユキさんにお会いすることができて、しかも素敵な品までいただいてしまいまして、とっても嬉しかったです。今年もお会いできる機会があるといいなぁと思っています。共に孝子さんを応援していきましょう。
ウサギの絵、かわいいですね。
http://hot771.blog37.fc2.com/
投稿者:シアワセ ユキ
おめでとうございます。
早速の訪問ありがとうございます。
同じ孝子さんのファンとして『同じ方向』を向いて応援していけたらと思います。
年末になってやっと『IDENTITY』を聴ける心境になりました。
イニシャルはいつものごとく、パクリです。