シアワセ ユキの小部屋(別宅)
〜〜岡村孝子さんをこよなく愛し応援するファンサイト〜〜
あとどれ位 あなたとこの広がる空に夢を描き まだ見ない未来へと 希望をつなげるだろう 同じ時代にめぐり会って 今を生きている そんな事実感謝して どんな日も私でいられたら それが幸せ ♪ I♡DENTITY
今年もよろしくお願いします。 2011年元旦 シアワセ ユキ
孝子さんご予定
好評発売中
スタジオライブ盤
『四季の祈り/「夏」編』
『四季の祈り/「秋」編』
クリスタルサウンド盤
『四季の贈り物/「朱夏」編』
『四季の贈り物/「白秋」編』
岡村孝子ソロライブ2011 “T’s GARDEN”
松戸・森のホール 2011.5.21
宝くじまちの音楽会
カウントダウンメーカー
カウントダウンメーカー
カウントダウンメーカー
あの頃の孝子さんが一番好き
最近の記事
3/24
孝子さんからのメッセージ
2/3
追記
1/30
移転のお知らせ
1/29
孝子さんのお誕生日ですよ(^^♪
1/26
会報 NO.092
最近のコメント
2/2
もう新装開店してま…
on
移転のお知らせ
2/2
えっ・・!??? …
on
移転のお知らせ
1/28
今晩は、りょっ…
on
会報 NO.092
1/27
ユキさん、こんにち…
on
会報 NO.092
1/8
sa-chan、御元気…
on
明けまして おめでとうございます
シアワセ ユキのブログ
T's room
シアワセ ユキの小部屋(本宅)
HAPPYをさがして U
ひとりごと
Yukiの長〜〜いつきあい
シアワセ ユキの隠れ屋敷
私の中の微風U
forever
まりもとyukiのナイショ話
ミステリアス作詞家 大沢孝子
夢見る頃を過ぎても
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
岡村孝子Official Web Site
Aming Official Web Site
岡村孝子&あみんファンサイトFour-leaf-clover
未来へのたすき
ひとりごと
→
リンク集のページへ
シアワセ ユキの予定
岡村孝子Christmas Picnic
大阪難波Hatch
2010/12/11
カウントダウンメーカー
過去ログ
2011年
1月(10)
2月(1)
3月(1)
2010年
1月(8)
2月(10)
3月(5)
4月(7)
5月(8)
6月(5)
7月(21)
8月(11)
9月(13)
10月(7)
11月(5)
12月(6)
2009年
1月(12)
2月(13)
3月(11)
4月(10)
5月(11)
6月(27)
7月(17)
8月(15)
9月(22)
10月(37)
11月(11)
12月(13)
2008年
1月(22)
2月(22)
3月(24)
4月(26)
5月(7)
6月(8)
7月(19)
8月(18)
9月(19)
10月(16)
11月(12)
12月(23)
2007年
1月(15)
2月(19)
3月(10)
4月(21)
5月(14)
6月(22)
7月(30)
8月(31)
9月(32)
10月(11)
11月(18)
12月(31)
2006年
11月(5)
12月(5)
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
岡村孝子 (677)
青春の贈物 (14)
雑記 (80)
ノンジャンル (1)
花の有る風景 (26)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« 深川〜つくば
|
Main
|
『お宝』集合 »
2009/9/18
「三重子さんのふるさとを訪ねて」
青春の贈物
名残惜しい気持ちで都立大駅を10時半過ぎに出発し、
途中中目黒駅で20年前のこの駅の様子を駅員に訊くが、
若くてわからないとの事(^^ゞ
HPを見たほうが早かった(^^ゞ
その後渋谷経由で山手線で新宿に到着。
ここからが何とも不可解な『西武新宿駅』までの迷走が始まった。
『JR新宿駅』の改札を出て不思議な光景に出くわした。
京王線、小田急線、都営大江戸線、都営新宿線、
東京メトロ丸の内線のそれぞれの案内看板はある。
他の私鉄関係の案内看板は有るのに、
どうして『西武電鉄』だけが見当たらないのか。
だいたいの目星をつけてその方へ移動する。
しかし『西武電鉄』だけが見当たらない。
確か山手線の案内でも下車駅の案内があったのに。
急に不安になった。
もしや下車駅のチェックを間違ったか(^^ゞ
改めて『リュックの中のメモ』を見た。
確かにJR新宿駅下車と記している。
もうこうなれば、地元の人に訊くしかない。
忙しそうな人は相手してくれない。
といっても暇そうな人も都会にはいない。
デパ地下の案内女史に訊ねた。
歩きで5分ほど離れた場所に有るいう。
それも一旦地上に出て高架沿いに進むらしい。
地下街からだと倍はかかる。
なんとこんな所で時間をとるとは夢にも思わなかった。
詰めが甘すぎる。
昼間の歓楽街と高架の間を抜け、
やっと『西武ビル』が見えてからのまた遠い事。
建物に入って改札までの距離がまた遠いって、信じられない。
『JR新宿駅』から一駅有りそうな感じだ。
そして改札を入って見つけた物は、
まりもさんが喜びそうな電車の数々。
詳しくはまりもさんのコメントを待ちます。
一応、西武電鉄車両のアドレスを貼り付けておきます。
http://www.uraken.net/rail/chiho/seibu.html
で、今回お世話になったのは、3枚目の通勤電車です。
新井薬師前駅で下車。
今乗って来た電車に別れを告げる。
帰りはこの『近辺』のJR中央線中野駅から乗車、
相互乗り入れのメトロ東西線経由で門前仲町へ移動する。
ここからは地元の人のお世話になる。
目的地は新井薬師寺の近所らしいが、それ以上の事はわからない。
この駅は戻らないので、写真だけ撮りました。
どこにでもある駅前風景。
この付近の人に訊くとなんと快く教えていただきました。
ありがとございました。
東京の下町って感じの良いおばあさんでした。
長生きしてください。
『駅前通り』を南下し、
それらしきテナントのひとつに恐る恐る店内に入る。
用件を伝えると奥から店主が出てこられた。
三重子さんの年齢からすると『お父様』は、意外と若々しい感じでした。
しばらくケース越しに雑談する。
といっても当日の用件は、『三重子さんの実家』の確認だけで、
ほんの数秒で用件は終わってしまった。
なんとも気まずい時間をなんとか取り繕うとすると、ますます地獄へ。
いそいそと逃げるように『実家』をあとにする。
(写真の添付も考えたのですが、『実家』にご迷惑がかかりますので没)
この雰囲気、『あるところ』で感じたもの。
そう孝子さんが好きな雰囲気のある通りでした。
その後この弁当にあり付けるまで30分彷徨った。
どうしたことか地図の縮尺と方向感覚を誤り、
JR中野駅と違う方向へ歩いていた事に、しばらくして気がつく。
元の駅へ戻ったとしても、
『JR新宿』の移動を考えれば似たような結果になっていた。
渋谷で食べて以来の空きっ腹、美味しく頂きました。
三重子さんのあのサバサバした性格は、
この中野という土地柄と、お父様の性格から来るものだと感じて、
初めての中野の町をあとにした。
ホッとして見た時刻は13時、意外と過ぎていた。
オフ会まであと3時間足らず。
恵美子さんの故郷経由浅草、その後つくばへ(^^ゞ
タグ:
西島三重子
新宿
西武鉄道
投稿者: シアワセ ユキ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:シアワセ ユキ
2009/9/18 22:06
気に障りました?
土産のつもりの電車の写真です。
この手の事は全くわかりません。
新宿は『大多数』の人の後をついていったのです。
まさか西武電鉄が少数派とは思いもしませんでした。
弁当はこれで全てです。
ご飯を別注にしたため、このような感じになってしまいました。
何しろこの時は、迷い迷って時間オーバーで、写真もよく撮ったものだとあとになって感心しています。
投稿者:まりも
2009/9/18 20:45
それはそれは・・お疲れ様でした。
初めて行かれた新宿駅、、どうも西出口と東出口を間違われたようですね。
大阪駅で阪急と阪神を間違われたように・・・・・・。。
無事に目的地に到着できた事、お喜び申し上げます。
よほどお腹が空いてたのでしょうか?・・食べかけてから、≪あっ写真を!・・≫って思われたようなようですね。
いろんな電車の写真を有難うございます。
私より、すっかり鉄道に惚れ込んで居られるようで、関心しています。
次回の赤坂では、どんな報告があるかと楽しみに待っています。
teacup.ブログ “AutoPage”