
定例の勉強会の為 工場の事務所に集まっています。今日は、BOSCHカーサービス向けに出ている トーレーニング用のソフトを見ながら 故障事例や診断方法を 話し合っています。(かなり真面目です)

実際には 経験上で不良箇所の特定が出来てしまう事も 少なくはありませんが、BOSCHのテスターを使って 波形や測定値を確認し、それをプリントアウトして お客様にお見せして ご説明をさせてもらうと より 信頼性がアップ かな、、? (^^;)

BOSCHの用意しているソフト には お客様との接客応対や診断結果のご説明の話法 を かなり男前のモデルさんが 見本を見せてくれています。(^^) 名古屋弁は一切使っていません。(当たり前) このビデオと同じように応対をしますと、、きっと ナガセさんのお客様は かなり引いてしまうのではないか、。(^^;) と余計な心配をしたりしています。(^_^;)

0