座禅草
早くも、2017年も2月、節分・立春が過ぎ、春の忍び寄る今日この頃です。
先日、「座禅草」の写真を撮ってきましたのでご紹介いたします。
「座禅草」
花の形が「座禅を組む坊主」に似ているからこの名前が付いたそうです。
さて、そこで
「座禅」を組みつつ?
(フフフフッ!実際は腕を組みつつ・・・・・コラッ!!)
?仙人温泉小屋はどうなって居るんだろう? ◆雪が小屋を覆っているんだろうな! ◆小屋は、潰れていないだろうな! ◆小屋の中では「テン」や「ネズミ」が、運動会よろしく、駆け回って、食糧を食い散らかしているかな?・・・・・・などなど
裏剣への想いを馳せる、今日、この頃です。
一昨年は「雪が多過ぎ」て、また、昨年は「雪が少なく」て通行止めになるなど、登山者の方々を困らせたのだった。
さて、今年は・・・・??
『今年こそは、裏剣を目指そう!』と、心に秘めて居られるお客様各位
仙人温泉小屋は、心を込めて、お迎えの準備を整える所存ですので是非、足をお運び下さい、心より、お待ち申し上げます。
【写真】座禅草
★2月4日(春分の日)撮影

0