今日は葛飾区にある協力病院まで
2往復しましたです
我が家からは片道35km。
2往復で140kmになるでしょうか〜
いや〜走った走った


この先ちょっと長い文になるかもしれませんが、
お時間のある方はお読み下さいませ
預かりスタッフの苦悩も
分かち合って頂けたら
嬉しいです
先日2回目マイクロバブルへ行ったご報告を
代表、千葉スタッフにメールした。
あまり変化のないデイジーちゃんの状態に
<マイクロバブルは効いているのか・・
葛飾のF病院で診て頂いた方がいいのか・・
悩んでしまう>
と、つい愚痴めいた事を書いてしまった私。
別に焦っているつもりはない。
でも、もしかして今やっている事が、
合っているのか・・
疑問になってしまった。
マイクロバブルも果たして
デイジーちゃんの肌に合っているのか?
レボリューション付けて、抗生物質飲むだけで
良くなっていくのだろうか?
私はかなりの心配性である。
いつも預かる子は最善の事をしてあげたい。
私のような預かりはきっと代表泣かせかも・・
会のお金も裕福ではないのに・・
すぐ病院へ連れて行きたがる(笑)
シャンプーもフードも色々試したいし・・
(でも、これは概ね自腹か支援の物ですから
ご心配なく)
それで、そんなメールを送ったら
すぐに千葉スタッフ支部長の小梅さんが
情報を下さった。
「2年くらい前に引き出したラブラドール♀も
酷い皮膚病で、マイクロバブルや色んな治療しても
何も変わらなかったのが、
F病院で注射を5,6回続けたら良くなってきました。
デイジーちゃんの症状もよく似ているので、
試してみては・・・」
もう、一途の光を見つけた感じでした
そして今日午前中に千葉スタッフのペリさんに
同行して頂き、
葛飾の病院まで
すっ飛んで行ったの
待合室でペリさんに抱っこしてもらってゴキゲン
さて、やっと順番が来て、
いよいよ診察台へ
私は今までの経過&治療を早口で説明。
先生はデイジーちゃんの皮膚を
よーーーーく診て、
悩んで考えていらっしゃる様子でした。
まず考えられるのはアトピーで、
普通の飼い主の方へだったら、
すぐにアレルギー検査を勧めるのだが・・
と仰って。
catnapの子は、すぐそういう訳にはいかない事は
先生、百も承知。
皮膚の掻き取り検査を
入念に行いました
やはり、カイセンもアカラスも
見つからなかった。
さて、どうするか・・
先生の判断。
アカラスでないことは確か。
カイセンは見つけるのが、物凄く難しい〜と
仰る。
ただ、センターでイベルメクチン2回、
引き出してからはレボリューション2回付けて
何ら変わりがないのなら、
効き目がないという事だから
他の方法が良いだろう〜
2年前の
ラブラドールの事は
先生もよく覚えていらっしゃった。
その時も同じように何も見つからなかったが、
イベルメクチンの注射を打って、
それが的に当たったらしい。
続けて先生は・・
普通は、1つずつ色んな方向から治療を進めて
行くのだが、
これだけ酷い状態では、
そんな流暢な事は言っていられないので、
考えられる事を一緒にしてしまった方がいいだろう〜と。
(ウンウン。私もそう思う)
そこで、デイジーちゃんも
同じイベルメクチン注射で治療して見る事に
決まった
マイクロバブルは?
と尋ねると・・
「やってみる価値はあるでしょう」と
言って下さった。
でも
「ペットショップのでは、
あまり効果がないかも・・」との事。
なので、マイクロバブルも
この病院で行えるので、お願いする事にしました。
抗生物質も違う薬で試すことになりました。
シャンプーは現在使っているノルバサンから
マラセボシャンプーに変えて見ては〜と
勧められたので、それも購入する事に。
あ〜私の頭の中にお金の事がよぎる・・

先生。
アタシ治るよね
そう言う訳で、
今日マイクロバブルに入り、
イベルメクチン注射はお風呂の後に打つそうなので、
デイジーちゃんは、そのまま病院に置き、
夕方に再度お迎えに行く事になりました。
かなり
老体身体は疲れましたが、
希望が出て来たので、
弱音は吐いていられない。
夕方6時ごろお迎えに行ったら、
あんなさんにお会いました。
ブルーのリボンを付けて持ち込まれたシーズー。
診察台で点滴を受けている。
元気になって〜と声を掛けた。
その話はまた続きで。
今、catnapでは
重い病気を抱えた子がたくさんいて、
多額の医療費が必要になっています。
是非
コチラからご支援頂けましたら
有難いです
「catnapチャリティーショップ」
1口500円
どうぞよろしくお願い致します

41