鞄の重要性 (男性)
2012/3/27 | 投稿者: sara
最近、少し減った就活中の方々、やっと皆さん内定が決まってきたのかな
そんな中、少し目を引いてしまった就活中の方を見つけました・・・
男性なのですが、調べてみると意外といらっしゃったのですが・・・
就活中であろうに、バックを持っていない
驚きませんか
私は、驚きました
その方は、書類入れたであろう書類ケース?ファイル?を抱えているだけで
他には、何も持っていなかったのです
例え、必要書類を持っているからと言っても企業からすれば
『手ぶら』と同じ状態です
この印象は、よくありません
『やる気がない』『意欲を感じない』などほぼ不採用と繋がってしまうような
印象ばかりが面接官に与えられてしまいます
そうならないように書類、筆記用具などは、必ずバックに入れて
就活に出かけましょう
バックの素材ですが、今は、就活バックも『オシャレに』と思う方が多く
ナイロン製のオシャレなタイプを選ぶ方もおられますが、
ナイロン製より革製の方が印象はいいです
社会人のアイテムとして、革製のバックは一つは購入しておきましょう
前にもお話しましたが、バックの中は書類などを出す時に見える事があります
万が一見えても大丈夫なようにしっかりと整理整頓しておきましょう
たかがバック、されどバックですよ
0

そんな中、少し目を引いてしまった就活中の方を見つけました・・・

男性なのですが、調べてみると意外といらっしゃったのですが・・・
就活中であろうに、バックを持っていない

驚きませんか

私は、驚きました

その方は、書類入れたであろう書類ケース?ファイル?を抱えているだけで
他には、何も持っていなかったのです

例え、必要書類を持っているからと言っても企業からすれば
『手ぶら』と同じ状態です

この印象は、よくありません

『やる気がない』『意欲を感じない』などほぼ不採用と繋がってしまうような
印象ばかりが面接官に与えられてしまいます

そうならないように書類、筆記用具などは、必ずバックに入れて
就活に出かけましょう

バックの素材ですが、今は、就活バックも『オシャレに』と思う方が多く
ナイロン製のオシャレなタイプを選ぶ方もおられますが、
ナイロン製より革製の方が印象はいいです

社会人のアイテムとして、革製のバックは一つは購入しておきましょう

前にもお話しましたが、バックの中は書類などを出す時に見える事があります
万が一見えても大丈夫なようにしっかりと整理整頓しておきましょう

たかがバック、されどバックですよ

