けさらんぱさらん 初デビュー! 不思議な生命体【けせらん♂ぱさらん♀】

NETでは初のお目見えということになります。寿命数百年といわれる、先祖伝来の大変珍しい謎の稀少生命体=宇宙からの贈り物=です。
年に一度『龍生祭』=でのご開帳となりますが、この竹酔日(龍生日とも呼ばれます)は旧歴5月13日。14周年を迎え、今年も、龍孫=古神道神官=主催ということで、ひっそりと少人数を御招待して、
愚庵=「竹酔庵」=[天吹工房]
で祀りました。
3年連続の人が若干2名程という位、ここの「けせらん・ぱさらん」に御目文字がかなうことは至難の業ということになります。なかなか拝観できるということはないのです。これまでの拝観者合計でも、100人に満たないと思います。(この10年来の研究プロジェクトは全国に現在80名ほど)今も募集中!研究員にはそれぞれNo.が授与されております。その名簿は、プロジェクトNo.0号の椙杜親水という人が金庫に厳重に管理しています。
植物性と動物性のタイプがありますが、特に動物性の毛玉様のものなどは〔本物の映像〕すらも、全国でもほんの数例しかありません。植物性とか他のタイプは、全国にはかなりあるそうです。鹿児島では、知り得ている限りでは鹿屋に1例ある(西君江著:ケサランパサラン日記より)ということです。これは、まだ現物を確認していません。
*************************
ケサランパサランは東北地方を中心に江戸時代から現代に至るまで語り継がれてきた謎の生物で、箪笥の奥にしまっておくとその家に幸福ををもたらすとされています。年に一度しか観てはいけないようです。
*************************

龍孫は30年に亘って動・植物性「けせらん・ぱさらん」と付き合ってきています。これが、ホンモノと思われるの考察・証拠があります。多くの資料や分裂増殖の記録写真もあります。
勿論、現在も桐箱のなかでオシロイとともに大切に保管されています。

「けせらん・ぱさらん」今後の詳細情報は、必見!!!
〈画像移動〉
年に1度だけ『龍生祭』=旧暦5月13日=御開帳