2008/4/22
声に出して読む 英語
昨日の英会話レッスンで、新聞を声に出して読みました。
ムズカシイ〜〜〜
いつも黙読だったので気が付きませんでしたが、アクセントなんかも結構間違っていたし、第一、区切るタイミングがよくわかりません。
記事の内容が「陪審員」や「米民主主義」に関してでしたので、初めて出会う単語も多かったです。
なかなか読めず、今もよく分からない言葉
unenthusiastically・・嫌々、不熱心に
読めません。_| ̄|○
これはいかん
これからは声に出して読む時間を増やしましょう。
龍ちゃんが関係してたら何でも出来る
そうそう、Facebookでお友達になった女の子のメールから面白い言葉を覚えました。
tee-hee・・・「ふふふ」「ヒヒヒ」という笑い声
0
ムズカシイ〜〜〜

いつも黙読だったので気が付きませんでしたが、アクセントなんかも結構間違っていたし、第一、区切るタイミングがよくわかりません。
記事の内容が「陪審員」や「米民主主義」に関してでしたので、初めて出会う単語も多かったです。
なかなか読めず、今もよく分からない言葉
unenthusiastically・・嫌々、不熱心に
読めません。_| ̄|○
これはいかん

これからは声に出して読む時間を増やしましょう。
龍ちゃんが関係してたら何でも出来る

そうそう、Facebookでお友達になった女の子のメールから面白い言葉を覚えました。
tee-hee・・・「ふふふ」「ヒヒヒ」という笑い声
