オーケストラ
日曜日、T口家は思うところあって「名曲奏友会オーケストラ」というところの演奏会に行ってきました。
たまたま練習会場のパピオで見つけたチラシ。
どこぞに良いアマチュアのオーケストラはいないかなぁ・・・知り合いもいないし、オケの演奏会なんて、大学時代に友達の演奏会くらいしか行ったことないしなぁ・・・九響はプロだしなぁ・・・と思っていた矢先でした。
手始めに、と、ほとんど何の情報もなく行った演奏会でしたが・・・面白かった〜(^0^)その上、なんとこのオーケストラ、オケ版らくうたとでも言いたくなるような趣旨の団体だったのです!
『通常の学生・市民オーケストラではなかなか演奏できない「ジャンルを問わない名曲」を楽しみつつ、垣根を越えた奏者間の交流を目的とした、期間限定の企画オーケストラです。月1回、全10回の練習で今回のコンサートに臨みます。』ですって!!!
ネ、どっかで聴いたことのある趣旨説明でしょ(^0^)
帰って早速、ネットで検索・・・でも、この演奏会の情報以上のものが見つからない(>_<)
どなたか知っておられる方はおられませんか〜???
お友達になりたくって\(^0^)/
1
たまたま練習会場のパピオで見つけたチラシ。
どこぞに良いアマチュアのオーケストラはいないかなぁ・・・知り合いもいないし、オケの演奏会なんて、大学時代に友達の演奏会くらいしか行ったことないしなぁ・・・九響はプロだしなぁ・・・と思っていた矢先でした。
手始めに、と、ほとんど何の情報もなく行った演奏会でしたが・・・面白かった〜(^0^)その上、なんとこのオーケストラ、オケ版らくうたとでも言いたくなるような趣旨の団体だったのです!
『通常の学生・市民オーケストラではなかなか演奏できない「ジャンルを問わない名曲」を楽しみつつ、垣根を越えた奏者間の交流を目的とした、期間限定の企画オーケストラです。月1回、全10回の練習で今回のコンサートに臨みます。』ですって!!!
ネ、どっかで聴いたことのある趣旨説明でしょ(^0^)
帰って早速、ネットで検索・・・でも、この演奏会の情報以上のものが見つからない(>_<)
どなたか知っておられる方はおられませんか〜???
お友達になりたくって\(^0^)/

2008/2/2 14:35
投稿者:谷口家
2008/2/2 13:30
投稿者:k
偶然このブログを見つけ、突然の書込み失礼いたします。
飯田氏、実は私の中学時代の同級生で、同じ吹奏楽部員でした。
先日、中学部活の同窓会があり、数年ぶりに再開いたしました。
名曲奏友会は、元々吹奏楽から始まったらしいです。(都合が合えば、来年私もステージ乗るかも・・・)
飯田氏、いつもは大宰府市民吹奏楽団で指揮振ってますよ〜
では、失礼致しました。
飯田氏、実は私の中学時代の同級生で、同じ吹奏楽部員でした。
先日、中学部活の同窓会があり、数年ぶりに再開いたしました。
名曲奏友会は、元々吹奏楽から始まったらしいです。(都合が合えば、来年私もステージ乗るかも・・・)
飯田氏、いつもは大宰府市民吹奏楽団で指揮振ってますよ〜
では、失礼致しました。
2008/1/27 9:59
投稿者:谷口家
>老梟さん
ありがとうございます!
3月9日、都合がつけば行ってみようと思います。
チケットはどうすれば良いのかなぁ・・・調べてみます!
飯田氏とお話できるかしらん、ドキドキ(*^0^*)
ありがとうございます!
3月9日、都合がつけば行ってみようと思います。
チケットはどうすれば良いのかなぁ・・・調べてみます!
飯田氏とお話できるかしらん、ドキドキ(*^0^*)
2008/1/26 20:39
投稿者:老梟
たしか3月9日(日)午前11時から九州国立博物館で行われる「まほろばコンサート」を飯田信也氏が指揮しますよ。
2008/1/24 19:56
投稿者:谷口家
>123さん
ありがとうございます!このHPは見つけていました。ここ以上のところはないんでしょうかね・・・。
他にご存知のことがあったら、また教えてくださいね!
ありがとうございます!このHPは見つけていました。ここ以上のところはないんでしょうかね・・・。
他にご存知のことがあったら、また教えてくださいね!
2008/1/24 13:41
投稿者:123
ホームページみつけましたよ。
http://mso.ojiji.net/
http://mso.ojiji.net/
情報、ありがとうございます!
名曲奏友会は、もともと吹奏楽から始まったんですね。毎年何らかの形で演奏会をされているんですか?
らくうたと共演なんて、可能なのかしらん・・・?
指揮の飯田氏も、自分の全く関与しないところで、こんな話されてるなんて、ビックリでしょうね(^。^;)