2008/6/13
入笠山
天気予報とニラメッコした甲斐あってか、
明日からがマイカー規制とのことで、お出かけ決行!
目的地は入笠山、
ナツゼミが泣くなか、山頂めざして出発。
すみれ、ハルリンドウがさいていて、静岡とはずいぶんちがいます。
以前きたときは、梅雨もようで、霧の中だったけど、晴れの日とは、ずいぶんちがいます。
すずらんは咲き始めだけど、香りが湿原にただよいます。
これが満開だったら、すてきだろうな〜♪
頂上からは、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、富士山もうっすら、見えます。
休日ともなると、賑やかな山頂もひとりじめの気分です。

クリンソウも咲いていました。

もうひとつの湿原、にんにもないかな?と奥にニリンソウ?がさいていました。
0

明日からがマイカー規制とのことで、お出かけ決行!
目的地は入笠山、
ナツゼミが泣くなか、山頂めざして出発。
すみれ、ハルリンドウがさいていて、静岡とはずいぶんちがいます。
以前きたときは、梅雨もようで、霧の中だったけど、晴れの日とは、ずいぶんちがいます。
すずらんは咲き始めだけど、香りが湿原にただよいます。
これが満開だったら、すてきだろうな〜♪
頂上からは、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、富士山もうっすら、見えます。
休日ともなると、賑やかな山頂もひとりじめの気分です。

クリンソウも咲いていました。

もうひとつの湿原、にんにもないかな?と奥にニリンソウ?がさいていました。


2008/6/20 14:39
投稿者:らっしー
2008/6/19 17:39
投稿者:あずさ
らっしーさんも天気予報とにらめっこだったのね!^^
その甲斐があって、あの素晴らしい展望を望むことが出来たんだものね。
スズランは咲き始めだったんだ〜湿原はこれからも楽しめそうね〜♪
お互いに、いい日旅立ちでしたね!
その甲斐があって、あの素晴らしい展望を望むことが出来たんだものね。
スズランは咲き始めだったんだ〜湿原はこれからも楽しめそうね〜♪
お互いに、いい日旅立ちでしたね!
2008/6/18 0:13
投稿者:らっしー
☆ハイジさん
5月の半ばに雪が降ったせいか、開花が遅くなったようです。
平日に行けたので、しずかな 入笠山を楽しめました。
アクセスがいいから、首都圏、中京圏からもバスツアーが多く来るようですね。
この日はSBC放送の取材してました。
今週中に、TV放送があるそうです。
http://geocities.jp/raccyw/newpage.html
5月の半ばに雪が降ったせいか、開花が遅くなったようです。
平日に行けたので、しずかな 入笠山を楽しめました。
アクセスがいいから、首都圏、中京圏からもバスツアーが多く来るようですね。
この日はSBC放送の取材してました。
今週中に、TV放送があるそうです。
http://geocities.jp/raccyw/newpage.html
2008/6/17 20:19
投稿者:ミセスハイジ
おぉ、すずらんにクリンソウ、ニリンソウ
入笠山も花の時期を迎えたようですね。
実は私、花の時期の入笠山行ったことなしなの。
特に最近ではマイカー規制になっちゃったしね。
きれいなすずらん見せてくださってありがとう。
入笠山も花の時期を迎えたようですね。
実は私、花の時期の入笠山行ったことなしなの。
特に最近ではマイカー規制になっちゃったしね。
きれいなすずらん見せてくださってありがとう。
お休みの日は数日前から、お天気きになります。
前回の上高地のニリンソウはお天気がきになていけなかったけど、今回はと気合が入っていました。(笑)
その気持ちが通じてか(勝手に思っているけど。。)お天気よくて、よかったですね。
すずらん、前にいったときはお天気、いまいちで、お花は終盤といったところでした。
両方、いいっていうのは難しいですね。
http://geocities.jp/raccyw/newpage.html