暮らしの中に「アート」なエッセンスを!
をテーマに、アートを身近に感じていただくヒントを
ご紹介しています。
第2回目は、「
チケットの半券」がテーマです。
春はミュージアムで特別展が開かれることが多いですね。
GWや休日を利用して、博物館や美術館で開催されている
展覧会に おでかけされた方も多いかと思います。
おもしろかったり、楽しかった展覧会の記念に
カタログやポストカードなどのグッズを
お求めになる方もおられると思いますが
何も買わなかったとしても、
必ず手元に残るのが「チケットの半券」
この半券、どうなさっていますか?
捨てちゃいますか?
でも、せっかく行った展覧会の思い出でもありますし
ちょっと 淋しい気もします。
チケットの半券には、
その展覧会の象徴的な作品が取り上げられていたり
デザインがステキなものもあります。
なので、これを飾ってみませんか?
お手持ちのポストカードスタンドにちょっと立てて
おでかけの思い出を、お部屋に飾ってみましょう。
私は、第1回でご紹介した
毛糸のポストカードスタンドに立ててみました。
次の展覧会に行ったら、チケットを入れ替えてもいいですし
気に入ったものは置いておいて
また別のスタンドに立ててもいいと思います。
そうして、少しずつお気に入りが増えていくのも楽しいですね。
チケットだけでは淋しいかなと思われた方は
その展覧会で買ってきたポストカードと
一緒に飾ってみてはいかがでしょうか。
今回は ポストカード用のフレームを利用してみました。
もちろん お手持ちのもので構わないと思います。
写真立て と ポストカードスタンド はサイズが異なるので
気をつけてくださいね。
額のように縁のあるタイプも、もちろんいいのですが
今回は、アクリルやガラスの板で
ポストカードを挟み込むタイプのフレームを使用しました。
こんな感じ!
いかがでしょう?
簡単に挟み込むだけなので
手軽に楽しめますよ。
ぜひ、ご自分のお手元にあるチケットで
楽しんでみてください!
さて、次回は この「チケットの半券」に
さらに少し手を加えてみたいと思います。
お楽しみに!

4