2008/6/11
FM ノースウェーブ ピアノ
明日12日木曜の午後1時50分からFM ノースウェーブ(82.5MHz)でお話します。今までのお話を簡単にまとめると。
第1回(4月)
若い頃の私がとてもヘタで、凄い量の練習をしても、地元のオーディションを受けては落ち受けては落ちを繰り返していたことや(5年目で受かりましたが)、その後も色々大変で1年くらいピアノをサボった時期もあったこと。
でも、リスト音楽院セミナー(当時はヤマハ主催)のパンフレットを見た時、呼ばれているような気がしたこと。その後、東京へ通ったり、札幌の教育大が客員教授として招いたりしたハンガリー人のそれぞれ素晴らしい先生方に学べたこと。(2年3年3年と3人の先生にトータル8年間)
経済的にも大変だったけれど英語も大変で、ラジオの英会話を何種類も毎日録音し、それを編集した「自作英会話テープ」を沢山作ったこと。。等々、20代から30代初めにかけての、私のピアノ人生の初期(?)のことをお話しました。
曲は「愛の夢第3番」。演奏はアルトゥール・ルービンシュタインでした。
この曲が最初は歌として書かれたこと。
リストが、気に入った曲はよく色々な形に編曲したことなどお話しました。
第2回(5月)については、また。
明日、よかったら聴いて下さいね。
0
第1回(4月)
若い頃の私がとてもヘタで、凄い量の練習をしても、地元のオーディションを受けては落ち受けては落ちを繰り返していたことや(5年目で受かりましたが)、その後も色々大変で1年くらいピアノをサボった時期もあったこと。
でも、リスト音楽院セミナー(当時はヤマハ主催)のパンフレットを見た時、呼ばれているような気がしたこと。その後、東京へ通ったり、札幌の教育大が客員教授として招いたりしたハンガリー人のそれぞれ素晴らしい先生方に学べたこと。(2年3年3年と3人の先生にトータル8年間)
経済的にも大変だったけれど英語も大変で、ラジオの英会話を何種類も毎日録音し、それを編集した「自作英会話テープ」を沢山作ったこと。。等々、20代から30代初めにかけての、私のピアノ人生の初期(?)のことをお話しました。
曲は「愛の夢第3番」。演奏はアルトゥール・ルービンシュタインでした。
この曲が最初は歌として書かれたこと。
リストが、気に入った曲はよく色々な形に編曲したことなどお話しました。
第2回(5月)については、また。
明日、よかったら聴いて下さいね。

2008/6/14 0:41
投稿者:Megumi
2008/6/13 6:46
投稿者:ようこ
あ。明日。。というか 今日なんですね。
Megumi 先生の素敵な声を聞いて また Megumi 先生のファンが増えますよ〜☆
Megumi 先生の素敵な声を聞いて また Megumi 先生のファンが増えますよ〜☆
でも素敵な声なんてことないですよ〜(^^;
http://homepage2.nifty.com/Ainoyume/