2013/2/1
棚卸 プチフローラ紀子のお仕事
もうすぐ資材の展示会がありますので、注文がだぶらないように倉庫の中にあるラッピングの在庫を細かくチェック。

春にはかなりの量の紙がいりますから、色も分けてしっかり棚卸をします。

この次はリボン、発送用の箱、それからカゴetc・・
あちらこちらに分けておいてある資材を全部チェックするのにはかなりの時間が必要です。
一人でもくもくと自分流にメモをつけていきます。
多分人が見てもなに書いてあるのかわからないかも・・・
でもこれでしっかり把握できたから、来週の展示会にはばっちり大丈夫です

それにしても花屋っていろんな資材が必要なんですよ〜。
ふ〜
ところで、倉庫にこもっている最中に店から電話がありまして
「おうちの胡蝶蘭をひとつざんじ店まで持ってきてください。」
ざんじって久しぶりに聞いた気がします。
ざんじって、標準語では暫時と書くし、しばらくの間って意味らしいけど私たち高知の人間がざんじっていうと今すぐって事ですよね?
これは漢字はないのかなあ・・・・とか思いながら
店と倉庫を往復。

今日はなんだかとっても疲れましたが、これより又8:30にもういっちょ胡蝶蘭の配達にお出かけです。
仕事があるのはありがたい事。
晩酌あきらめて頑張りますね。

7


春にはかなりの量の紙がいりますから、色も分けてしっかり棚卸をします。

この次はリボン、発送用の箱、それからカゴetc・・
あちらこちらに分けておいてある資材を全部チェックするのにはかなりの時間が必要です。
一人でもくもくと自分流にメモをつけていきます。
多分人が見てもなに書いてあるのかわからないかも・・・

でもこれでしっかり把握できたから、来週の展示会にはばっちり大丈夫です


それにしても花屋っていろんな資材が必要なんですよ〜。

ふ〜

ところで、倉庫にこもっている最中に店から電話がありまして
「おうちの胡蝶蘭をひとつざんじ店まで持ってきてください。」
ざんじって久しぶりに聞いた気がします。
ざんじって、標準語では暫時と書くし、しばらくの間って意味らしいけど私たち高知の人間がざんじっていうと今すぐって事ですよね?
これは漢字はないのかなあ・・・・とか思いながら
店と倉庫を往復。


今日はなんだかとっても疲れましたが、これより又8:30にもういっちょ胡蝶蘭の配達にお出かけです。

仕事があるのはありがたい事。
晩酌あきらめて頑張りますね。



2013/2/2 19:20
投稿者:紀子
2013/2/2 19:17
投稿者:みかん
2013/2/2 19:12
投稿者:紀子
まる清くん、標準語の暫時って知ってた?
私はざんじも調べるまで標準語かと思ってたよ。
暫時って書くものだと思ってたけど、どうやら違うもよう・・・・
http://happy.ap.teacup.com/petit-flore_nori/
私はざんじも調べるまで標準語かと思ってたよ。
暫時って書くものだと思ってたけど、どうやら違うもよう・・・・
http://happy.ap.teacup.com/petit-flore_nori/
2013/2/2 1:33
投稿者:だるま
土佐弁いいですよね
田舎に行って、おばあちゃんの土佐弁とか聞くと、嬉しくなります
こないだ「げに○○」て、言ったら「『げに』らぁて、久々に聞いた
」て、友達に笑われました
私は、普通に使ってますが…




こないだ「げに○○」て、言ったら「『げに』らぁて、久々に聞いた





2013/2/1 22:50
投稿者:まる清
ざんじ…いい響きですネ。(高知県人だけかも)土佐べん、普通に、使っているけど、どっさりありますね。
まだ真っ青ではなかったんですけど、みかんさんの見たのは真っ青でしたか?
どんどんと新しい品種が改良されて、いろんなお花が見られる事はとても楽しいですね。
http://happy.ap.teacup.com/petit-flore_nori/