2020/9/15
コードの覚え方 ピアノ
コードの覚え方
コードを覚えるには、やはりまず基本形から覚えると良いでしょう。
基本形というのは、ルートとなる音から3度ずつ(1つ飛ばし)に音を重ねたものです。
詳しくは以前書いた記事「コードの押さえ方1」をご覧ください。
→「コードの押さえ方1」を読む
Cならベース音ドからド・ミ・ソ
Dmならベース音レからレ・ファ・ラ
コードの押さえ方
つまり、Cならベース音ドからド・ミ・ソDmならベース音レからレ・ファ・ラ
というように押さえれば良いので、
ABCDEFGさえ覚えれば覚えたようなものです。

ただ、それでは「C-ドミソ」から「G-ソシレ」に行き、
また「C-ドミソ」に移動といった事が難しいのです。
そこで転回形というものの利用が必要になってくるのです。
JUN音楽教室のオンラインピアノレッスンでは、
コードでピアノが弾けるようになるための具体的な練習方法を
お伝えしています。
コードは覚えたけど、実際にどう弾くかがわからないという方は、
JUN音楽教室のレッスン方法をご覧ください。
→「大人のためのオンラインピアノレッスン」をチェック
JUN音楽教室のオンラインレッスンは、ZOOMで双方向レッスンする以外に、
送って頂いた動画を共有し(一緒に見る)、アドバイスする形のレッスンや、
ビデオレターの形で動画を送り合うレッスンも実施しています。
練習は音の出せる時間出せる場所でやって動画を撮り、
レッスンは遅い時間にイヤフォンを使ってということも可能なのです。
大人のためのオンラインピアノレッスンを見る
楽しくレッスンできると嬉しいです

JUN音楽教室

にほんブログ村
