お絵描き続きだったので、ちょっと別の話題で一息〜。
ワタシはもうずいぶん前から1日が24時間ではとうてい足りなくなっていて、
とにかく何をするにも時間が予定よりオーバーしてしまうので、
どんどん日単位の時間がズレて行って、巡り巡って数週間に1回、
ちゃんと朝7時くらいに起きて、午前中から仕事してる日がやって来るのね。(笑)
で、今日が久々に“めったに味わえない普通の人の生活の日”(笑)だったんですが、
朝からず〜とDENSのサイト更新やら、お客さん対応メールやら、
ズンズンこなして一息いれようと言う時に、相方が近所のスーパーでなんかのオヤツを買って来ました。
以下、「続きを読む」をクリック!
-----------------------------------------------
何買って来たの?…と聞いたら、相方が「レーズンなんとか」と言うので、
え〜またレーズンかよ(一昨日にもレーズン入りのパウンドケーキ買って来た)
…と思って見たら、『小川軒のレイズン・ウィッチ』って書いてある、包みに。

マジ?
あの代官山の?
(ノ^e^;)ノ〃
皇室御用達が、何で近所のスーパーにあんのヨ?
(^_^;)
え〜? 山積みになってたってぇ?
ウッソ〜、
ワタシが子供の頃なんて、
予約ナシじゃ買えないお菓子だったんだよ〜?
…とか言いつつ、包みの印刷見たら「お茶の水 文京区湯島」って書いてある。
ん?小川軒ちがい? もしかして…ナンチャッテ?(笑)
・・・というワケで、ちょっと調べてみちゃいましたヨ。
そしたら・・・↓こ〜ゆ〜ワケでした。情報ありがとうございます。
ttp://f28.aaa.livedoor.jp/~minozi/ogawa/ogawa.html
(個人サイトなので直リンしません。URLコピペで頭にh付けてジャンプしてね)
オバチャン無駄に歳取ってるけど、ぜんぜん世間知らずなので(自慢すんなよ)、
こんなに暖簾分けのお店があるのは知りませんでした〜。
おっかしいなぁ、お茶の水〜神田方面は母方の地元だから知ってそうなものだけど…。
すっごいモグリな気分。(´へ`)
でも、もう自分が結構大きくなってからのコトのようだし、大昔からある店ではないから母も馴染が無かったか…。
ま、いっか。(←いい加減)
まぁ、近所のスーパーは時々、何気に紀ノ国屋のアップルパイも売ってる店だから、
たまには小川軒もアリかも知れない。(アリなのか?)
さ、今日は朝からよく働いたから、ご褒美さ!
すっげ、久々に食べたなぁ、『小川軒のレイズン・ウィッチ』。
…てゆか、お茶の水のは初めてなんだけど。(´▽`)ゞ
レーズンじゃなくて、レイズンと書くのがミソね。(笑)
なんか、やっぱ昔はコレがありがたかったんだなぁ〜と、しみじみ思う味です。
今はさ、お菓子でも何でも、食べるものが溢れてて、ありがたみが無いよね。
…なんつて、イッパシにババくさいコト思いつつも、
実は……口の中で、無意識に、
六花亭の
「マルセイバターサンド」のバター味を求めていたワタシです!(爆)
だって、やっぱオバチャン、ちょっとしょっぱい方がいいみたい。(笑)
・・・ゴメン、レイズン・ウィッチ。 元祖なのに…。(´▽`;)ゞ

0