ご心配おかけしてます・・・。
やっと痛みが少しおさまったから、書き込んでますが。
病院に行って見てもらったところ、
「歯周病の発作ですね。」と言われた。
「あごが痛いんですけど。」
「奥歯が歯周病になっていて、普段だったら平気なんですけど、
体調が良くない時には歯周病菌が出す毒素に負けちゃって
急に腫れたり痛くなったりするんですよ。」
「歯磨きにはずいぶん気を使ってたつもりですけど」
「完璧に手入れできる人はいないですから、気にしないで治しましょう。
歯ぎしりはしますか?」
「寝ているときはわかんないですけど。」
首の筋を押さえて「ここの筋がはるでしょ」
「う、は、はい」
「じゃあ、歯ぎしりしているみたいね。それも原因で奥歯に負担がかかってるわね。」
「はぁ。」
う・うぅー。
歯周病だけは嫌でせっせと歯磨きや歯茎のお手入れには気を遣ってたのに、悔しいよぉ。それに、歯ぎしりしてるとか奥歯噛み締める癖があったなんて、気づいてなかった。
とにかく治すために、まずは歯周病の巣、歯周病ポケットを全部取ってもらった。
痛かった。けど、これで痛みの原因は取り除いてもらった。
そしてよく効くという抗生剤、抗炎症剤と痛み止めをもらって帰った。
しばらくは噛めそうに無いけど、それでも今朝は大分痛みがおさまっている。
知らないで放っておくとそれこそあごの骨まで溶けてしまうそうだから、侮れない病気なのだ。
顎関節炎では?と他の先生方に心配されたのは、先生というのは大きな声を出したりはっきりした声で話すので、結構顎関節炎になりやすいのだそうだ。職業病らしい。
でも、今回の私の痛みは「歯周病」でした。
年齢からしても仕方ないといわれて、お医者さんの指示に従って治療受けます。
それにしても、奥歯を噛み締める癖があったとは、自分の事ながら知らなかった・・・。
皆様ご心配頂いてありがとうございます。頑張って治します。
でも、まだ痛いよぅ。ここ2、3日はは硬いものは食べられないかな。
痛くて、ブログの更新やブログ散歩も出来ましぇん。悲しいですぅ。

0