今日、書留でkotaの試験結果が届いた。
1枚目
「特待生の希望をされていましたが、選考基準に達しなかった事をお知らします。」
残念。
2枚目
「選抜クラスU(特進・・・国公立大を目指すクラス)に合格した事をお知らせします。」
おぉ、やったじゃん。
しかし、特待生ではないので、授業料は一般入試と同じく「入学する」場合は納入しなくてはならない。
どうしても行きたい学校らしい。
もう1度行われる特待生入試に挑戦するか、
公立高校と併願して、公立高校の合格通知書を持って「スカラシップ制度」の申請をして授業料の減額制度を利用するか。(もちろん、まずは受からなければならないが)
悩んでいるのであった。
いくら奨学金が受けられるとはいっても、納入金額を見ると頭がくらくらする。
入学金は貯金してあるから、何とかなる。
しかし、授業料だけではすまないからなぁ。
交通費も要るだろうし、そのほかもろもろの雑費が。
kotaにとっては、望んでいた「クリスマスプレゼント」でなかったので、
悩んでいるのだ。
でも、その悩みは何処までも親思いなのだ。
ありがたい事です。
親として、がんばろう!

0