午後、車を運転中。
事故現場に遭遇しました。
軽トラックとガソリンスタンドの配達用のトラックでした。
小さい軽トラックのフロントガラスは割れてへっこんでいました。
軽トラのドライバーは若い女性でけな気に交通整理を一人でしてました。
何に衝突したんだろう?と思い、近くに不自然に停車している配達用のトラックを発見しました。
その配達用のトラックのドライバーは男性で何もしていませんでした。
配達用のトラックは後方にぶつけられたみたいだったけど、頑丈に出来ていて凹んでいるようには見えませんでした。
それなのに被害の大きい女性が、体を張って交通整理しているのを見て悲しく思いました。
自家用の軽トラと業務用の頑丈なトラック。
どう見たって、軽トラの方が被害が大きいのに・・・。
当たり損?
すぐにパトカーが来てましたが、どこか腑に落ちませんでした。
あの手のトラック(配達用)は、よく走っている。
最近、田舎でも交通量が多くなった気がする。
スピードも出しているみたいだし、男女は関係なさそう。
今日もクルマ一台がやっと通れる堤防を我が物顔で通過していった軽自動車もいたし・・・。
若者の方が、大人しい運転をしてるかもなぁ〜。
昔は大きなトラックを運転しているドライバーさんは、“プロのドライバーさん”といっていたが、昨今は必ずしもそうとは限らない。
今日見た事故も他所の町からきた配達車だと思う。
急なブレーキでも踏んだんじゃないかなぁ〜。
見通しもそんなに悪い場所じゃないし・・・。
そこでの事故を目撃したのは、初めてだった。
おそらく、以前合併するしないで揉めた市の尺度で良い悪いを判断しているんだと思う。
その配達用のトラックは、お隣のF市内にあるガソリンスタンドから来たものでしょう。
σ^^)が前にいた会社でもF市在住の人の発言力というか発言権みたいのがあった。
σ^^)もそれで交通違反の青切符を切られた経験がある。
免許証も金から青に格下げになった。
理不尽な出来事も、合併を望む市側にしてみれば、そうやって少しずつ色に染めていく考えなんだろう。
お隣の市は犯罪件数も多いし、いいとは思えないけどなぁ〜。

0